« April 2004 | Main | June 2004 »

選べなければそれでよいのか

horse and snake: 言葉狩り-ATOKよお前もか

 うちのは1つ前のATOK16ですが、これもやはり「きちがい」だと
そのままでは変換しません。区切りを変更すると変換は可能ですが
単語として登録がない(「気」と「違い」など)感じです。

 確かに、差別的と思われる単語や表現、というのは存在します。
実際、よほどでない限り使う必要ないだろ、と言う物もあるのも事実です。
ですが、だからといって「差別的」とされる単語を単純に排除して
いったら「差別」って無くなるのでしょうか?

 極論ですが、「差別的な表現」そのものにはよほどでない限りなんの
意味も持たないと思います。問題なのはその単語なり表現を「差別的な」
意志なり意図を持って使う事であり、そんな事をする人そのものです。

 本当に必要だと思う事。そんな言葉が世の中にある(あった、と言いたい
物ですが。)事をきちんと教える事。そしてそれを使う事がどんな意味を
持つのか。「差別」というものの意味は何なのか。なぜ、そんな事をしたら
いけないのか。

 そんな事をきちんと理解する事。その方がよほど必要だと思います。
言葉なんて、他の物作られたらどっちにしろおしまいですぜ。

 知っているからこそ、言葉を選ぶ事は出来ると思います。
何も知らずに使った言葉が相手を傷つける。それはきっと使われた
方だけでなく、使った側にだって不幸なはずだ。

 そんな事を考えます。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

今から楽しみなもの

ナムコ、PS2「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」 スタッフのコメントつき新画像公開!!

 ちなみに今回は空母内格納庫、空軍基地格納庫の他に ちょっと意外なロケーションでも機体を選択できます。お楽しみに! (マップ班ディレクター&チーフデザイナー:菅野氏)

 空中空母だ、空中くうぼっ!!!(落ち着け>オレ。)

 ものすげぇリアルになっているのはうれしいし、期待していますが、
それと同じくらい隠し機体がどんなかんじの「でたらめさ(良い意味で)」
になっているのかとか、違う事も期待しています。

 あ~も~、どんなんかなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

電車男最強伝説

電車男

 ごく一部(のわりにでかいですが)で話題沸騰中だそうです。
詳しくはリンク先を見よう。(でも電車男関係はどこも混雑中らしいので
迷惑かからない程度にしよう。)

 読んだ後に思う事。

 あんたら、みんな最高だよ。

 あと、結局は「ほんの少し」の差、なんだなろうなぁ、と思う。
少しだ、ほんの少しで良い。前に出ろ。いけ。やってみろ。
よくばるな。無理をするな。すこしで良い。ほんの少しで良いんだ。

 あんたもがんばれ。オレもがんばるから。
そんな気分で出撃準備中。

・・・天気がびみょ~ですなぁ。(む~)

| | Comments (7) | TrackBack (0)

なぁんか正攻法じゃない気がする

トーキョー☆ライフ: さぁ困った。

ココログヘルプ: ドメインマッピングの手順を教えてください(その他の場合)

 例えば自分の名前(ハンドル名とか)などを含んだ
URLで直接ブログに来てもらえるようにしたい、なんて
場合を想定しているサービス、と言う事は私にも何となく
わかります。

 ですが、指摘にあるようにCNAMEを使う必然性が
よくわかりません。ココログのサーバのIPアドレスが
頻繁に変わったり、とか言うケースでもないと
CNAMEじゃないとダメ、と言う必然性が
感じられないなぁ。

 ま、ココログプロとかプラスに無縁の私には
関係ないお話、です。(^^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

何ともやりきれない事故の話

プーコのハワイ生活: ワイキキ、カラカウア通りでの事故(続報その2)

Honolulu Advertiser: 1 dead, 7 hurt after truck plows into pedestrians

共同通信: 新婚旅行の邦人ら8人死傷 ホノルルで交通事故

 最初プーコのハワイ生活さんで見かけた時には死者が
出ている程の事故だとは思っていなかったので、
「は~、あんなところで交通事故かぁ。」程度にしか思って
いなかったのですが、想像以上に大きな事故だったようです。
事故に遭ってしまった人にはなんと声をかけたらよいのか
わからない衝撃があります。

 Honolulu Advertiserにもありますが、私の印象としては
カラカウア通りの様ないわゆる「よく日本人がごろごろしている所」は、
(幸か不幸か)比較的混んでいる事も多く、交通事故に遭い
そうな危険はそれほど無いように感じてしまいます。
(スピードがゆっくりと言うだけで、無理な横断とか別の危険も
目にします)

 また、「ハワイ」と言う場所そのものもそう感じさせてしまう
のかもしれません。

 ですが、交通事故はどこだって起こるもの。今回のような
ケースは気をつけようがないと思いますが、それでも
場所がどこであっても注意するに超した事は無い、
と改めて認識する。

 事故で犠牲になった方の事を考えると、生きる我々に
できる事なんて、このくらいなのかもしれない、
と少し無力感を感じつつ、そう思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

愛されない愛称

切手太郎: 今年から「かもめ〜る」じゃないって

 たしかに、かもめ~るとはあまり表現しない(使わない)と
思いますが、E電なんかよりはよっぽど一般に
認識されている、と思ったんですが・・・

 そうでもなかったんですかねぇ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

USBメモリーの使用を無効にする方法

デジタルARENA / USBメモリーの使用を無効にする

 個人用のパソコンだとこんな事してもあまりメリットが
ありませんが、会社用などの場合は有効な対策です。

 と言う訳で自分用にメモ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

航空運賃がどう決まるのか

プレとアメリカな日々: 近頃の航空運賃

 無論、私が知っている範囲なので足りないとか
間違っている、と言う可能性は大きいです。
その上での話です。

 航空会社が最も気にする物の一つに『搭乗率』
という物があります。

 通常、定期便の場合いくら「空気を運んでいる」
事になりかねないとしてもお客が少ないからと言って
減便したり運休したりはできません。その点は
列車など他の交通機関と同じです。

 なので、航空会社は少しでもお客さんに乗って
もらいたい=搭乗率を上げたい、と考える訳です。
そう考えると、航空会社から見ると「利用者が
少ない(搭乗率が低い)」時は結構思い切って
値下げをする事が多い(ほとんど)です。

 じゃ、航空運賃というのはそれだけで決まるか、
と言うとそうとも言い切れなくて。

 利用者全員が航空会社から航空券を買っていれば、
上の話は成り立ちますが、航空券はそれ以外でも
多くの所から購入できます。

 例えば旅行代理店などはある程度お客さんが
見込める路線や時期など、儲かりそうだと考えると
まとめて早めに購入します。航空会社としては
事前に多くの航空券を買ってくれる訳ですから、
当然値引きをします。

 ものすごく乱暴な説明ですが、旅行代理店などで
売られている場合こんなケースが多いです。

 これだと

 「利用者が少ない」
=「仕入れても売れない場合がある」
=「あまり仕入れない」
=「高くなってしまう」

 と言うケースがありそうです。
要は「代理店側の都合(利益が少ない)」
と言う事です。


 とまぁくどくど説明しましたが・・・

 個人的には利用者が少ないと

・横一列全部使って熟睡モード
・トイレで待つなんてあり得ない
・食事ももちろん「それ全部くれ」
・座る場所を変えて騒音チェック
・と言うよりどこ製のエンジン音かじっくりチェック
・CA(客室乗務員)としゃべり倒し
・と言うより他の乗客としゃべり倒し

 などなど、ファーストやビジネスクラス以上に
快適(?!)な空の旅ができますので、お勧めです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

このプロセスってなんですか?

LIUtilities: Windows Process Library

 Windowsで今現在動いているプログラムやプロセスを
タスクマネージャtasklist.exeで確認する、までは良いのですが、
実際に確認しようとしても "xfr.exe" なんてよく解んない名前だったり
(インテル関連のツール)とか、"explore.exe"なんてパッと見た所
システム関連のプロセスと勘違いしてしまいそうだが実はウイルス、
なんて事があります。

 Windowsだけでなく世の中の多くのソフトなどに含まれるプロセスの
解説をしてくれるページのようです。

 元々はWinTasks 4 Professional(Standard版もあり)というツールに
含まれる機能のようですが、多少なりともこういう形で解説してくれる
のは助かります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

長くかかりすぎだよぉ

マイクロソフト、セキュリティ評価ツールMBSAの正式版を提供開始 - CNET Japan

日本語版 Microsoft Baseline Security Analyzer 1.2 正式公開のお知らせと
利用上の注意点

 マイクロソフト株式会社 プレスリリース

 あ~長かった。1.1の英語版が提供された時に「次は日本語版も」
と表明されたと思いますが、その時から数えたら1年近くになって
しまうような気がするけれど、まぁとにかく正式版です。

#随分待たされたのも事実ですが、こういったツールを提供して
 くれる事そのものは評価したいです。

 利用上の注意には「すでに早期提供版を使っていれば、
再インストールの必要はない」と言う事なので、すでに使って
いる人も、これからの人もバリバリ使いましょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

イー「パ」ンク銀行

ITmediaニュース:「イーパンク銀行」をかたる勧誘に注意

 記事にもありますが、『イー「パ(丸がつく方)」ンク』であって、
『イー「バ(点々がつく方)」ンク』ではない、のがポイントなんだそうです。

 単なる冗談メールだとしたら笑って過ごしてやる事もできますが、
単なる勧誘らしいので注意が必要との事。

 例によって例のごとく、ぐぐるさんに聞いてみたらすでにそんな報告が
あがっているらしいですね。ですが、そんな報告に混じって

 カッコイーパンクバンド

 が引っかかってきたのがなんだか和めます。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

手に取らず買い物をする

MSN マネー : 商品なしの売場?ウォルマートの戦略

 「商品を店頭に置かずに端末で取引」、一見日本だとなかなか
成り立たないように思われがちだが、私は違う意味ですでに
成り立ってしまっている、と思う。

 実際、この文章を見る事ができる人の多くはインターネットなどの
オンラインショッピングの経験があるのではないか。インターネットまで
いかなくてもテレビショッピングなんてケースもあるかもしれない。
共通するのは、「店舗に行って、実物を見て買い物をしない」
と言う点。

 ただ、これだと困る事もある。例えば家電などは確かにカタログと
して寸法や重さなども書かれてはいるが、やはり実際にどうなのか
実物を確認したいケースはある。色の確認などはこだわる人だと
実物以外あてにならない、と最初から物を見ないで買うなんて
あり得ない場合もあるかもしれない。

 さて、上の2つで矛盾が生じる。「物を確認できない」オンライン
ショッピングなどでどうやって「実際に物を確認する」なんて事が
できるのか?

 物「だけ」確認してしまうのだ。近くに家電販売店などがあると、
そこで熱心にいろいろ見て回るけれど、実際にはそこで買わずに
オンラインで買ってしまう、なんて事、実は私の経験からもあります。

 でもこれは店としてはたまったものではない。

 人によって価値観や判断基準はいろいろ。価格にしか興味を
示さない人もいるし、違う事を考える人もいる。

 ですが、近くのお店には「すぐに手に入る」「対応もすぐにして
もらえる」と言ったメリットがあるはず。近くのお店が単なる
「ショールーム」とならないよう、お店の人にはより利用したくなる
魅力作りをしてもらえたら、と思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

手を挙げて、手を下げない

イリエフォト日記: 手を挙げて横断歩道を渡りましょう

 そういわれると、まじめに考えた事がありませんでした。
何でかなぁ・・・

・歩行者自身への効果
 手を挙げながら、特にきちんと垂直に手を挙げている
 場合ですが、歩くスピードを落とす事で周囲への警戒が
 容易になる効果はあるのかも、と思います。手を挙げる事そのもの
 より、(ゆっくり渡る事で)周囲に気をつけろ、と言う事でしょうか。

 手を挙げたままだと、意外と歩きにくいですし、まして走りにくい
 (中途半端にあげた状態ならともかく、きちんとあげるとなんか
 走るには違和感)ので、それを狙ったのかなぁ、なんて思います。

・自動車などのドライバーに対する効果
 歩行者と区別する、あるいは区別できる点は大きいと思います。
 渡らないと思っていた人がいきなり身を翻して横断を始めてびっくり、
 なんてケースは良くあるので、ドライバーに対して「私は横断しています」
 あるいは「今から横断を予定しています」と言う意思表示にはなると
 考えられます。

 特にこれから横断を始めると明確にわかっていれば、ドライバーは
 事前に減速、停止するなど対処する事が可能ですが、近づいた状態で
 いきなり横断を始められると急ブレーキ気味になったりと事前の対応が
 出来ない点も大きいです。そういう意味では車を運転していると横断歩道
 付近で停まっている人というのは(原則はともかく停止すべきか否か)
 いつも対応に困ります。

・大人は手を挙げるべき?
 子供がやる事、なんて思ってしまうからどうしても照れくさいのか、確かに
 大人がやるべきじゃない印象もあります。

 ですが、私個人としては大人の方がやった方がよいのかも、とも思うのです。
 といっても、「横断の間ずっと手を挙げる」と言う訳ではなくて。

 旅行した際に感じたのですが、海外では明確に歩行者優先となっている
 ような場所でもない限り、車優先と考えられる場所も結構ありますが、
 どのような場所でも子供や老人、ましてハンディキャップのある人は
 きちんと優先する、と言う意識が強いです。そんな人と一緒に歩いている
 場合には待ってくれ、と合図をすれば確実に待ってくれます。

 そんな事が自然に出来るような大人になりたいし、まして女性と
 一緒の時はますますそんな男でいたい、そんな事を考えますのぢゃ。

 要は「スマートな大人、スマートな男」になりたい、そのための
 「手を挙げる」、ならいいんじゃない、ですな。

・・・だからぁ、「実際の体型はスマート?」と言う質問は勘弁してくれぇ(号泣)。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

空飛ぶWi-Fiサービス、ついにテイクオフ - CNET Japan

空飛ぶWi-Fiサービス、ついにテイクオフ - CNET Japan

 "Connexion by Boeing"という、ボーイング社が提供する
無線LANサービス。

 飛行機の中で無線LANが使えるので、パソコン持ち込めば
インターネットが自由に利用できる。

 話はすごく良いと思いますし、使ってみたい気がするのも確か。
ただ・・・そこかしこに不満点が。

・エコノミーだとやっぱりつらい
 せまい、と言うわかりやすい点もありますが、電源が確保されて
 いない場合が多いのもエコノミーにはつらいです。この手のサービスの
 対象がエコノミーを使う客を相手にしていないのはわかるんですが。

・価格がもう少し安ければ
 制限無しで$10以下、せいぜい$20以下くらいでないとなぁ、
 と思います。ホテルなどで見かけるサービスなどを考えても、
 価格はもう少し安くて良いのではないでしょうか。

・提供する航空会社や路線の充実
 これは切実。航空会社指定、なんてケースはビジネス、プライベート
 ともにあり得るので「使いたくてもどうにもならない」なんてケースが
 出てきそうです。この点は何とかして欲しい。

 でもやっぱり、飛行機の中でインターネットが使える、なんてのは
なんかすごい時代になったなぁ、と思わせてくれます。そんな体験を
少しでも多くの人が出来るように、もうちょっと良くなるように、
頼みますよ。"Connexion by Boeing"さん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

もう1つ別の作文問題

産経新聞: 千葉の県立高入試で“難問” 受験生の半数0点 道案内の作文、選択肢に混乱

 作文とか、文章を考える話とはもう1つ、全く違った所にも
興味を持ちました。「泣き出した生徒がいた」と言う点です。

 泣き出さないまでも、パニックになった生徒はいたのかもしれません。
ずっと考えて時間を無駄にしてしまった生徒もいたかもしれません。

 極端な例を挙げたとすれば。

 ものすごい生死の境に今立っている。そんな状況で例えば何か
選ばないといけない。右か、左か、上か、下か、黒か、白か、
その選択が、自分が意識しているかどうかにかかわらず、自分の
生死を左右してしまう選択になる、そんな場面。

 例えばどちらを選んでも良い。その選択肢が気に入らなければ
全力で逃げたって良いし、そんな選択を突きつける相手を殴り
倒して後から考える(ぉぃ)、でも良いのかもしれない。

 ただ、確実に言える事。その場でおろおろしても、泣いてもわめいても、
良い方向に転がる可能性は少ない、と言う点。

 生死を左右する選択なんて、そうそう無いだろう。でも、自分の
人生を左右する選択なら意外とごろごろしているものだ。試験も
その1つ。それをわかっていた(あるいはわかってしまった)から、
泣いてしまったりしたのだろうか、なんて思う。

 そう考えると、私自身泣き出すような人の気持ちはよくわかる。
眉一つ動かさずすぎていくような人より、そういう人の方が私は好きだ。

 長くなってしまった。この、泣き出してしまった生徒に限らないの
だろうが、「自分が選択する」と言う行為やその意味(選択の結果は
受け止める)を、実際に人生を左右する(かもしれない)試験の前に
経験させてあげる事が出来たら。

 たとえこの問題を空欄で出したとしてもいいじゃないか、
そんな「選択肢」もあったのだと経験させてあげられる場があれば
いいなぁ、そんな事を思います。

 そういう意味だと、やり直しを制限した上であれば例えば
ロールプレイングゲームなんて本当はよい教材になるんじゃ
ないか、なんて思うんですが、

 これはますます突飛な発送、ですかねぇ。

戦略的撤退blog版: 「文」を「作」る、という事

| | Comments (0) | TrackBack (0)

どっちもどっちだ

MYCOM PC WEB 今週のイチ押し! ストレスを溜めないためのステキなアイテムをPickUp!!

最近、電車の中でケンカをよく目にするようになった。ほと んどがサラリーマン風のおじさんと、イマドキのおにいさん。 ひとつの席を取り合ってるらしく「最初に電車の中にはいった」 「カバンを最初に置いた」「これだから若造は……」などなど。

 結論。そんな勢いでけんかできるようなやつは席に座る必要性無し。
元気なんだから。理由の如何を問わず、若造もおっさんも、両方とも立っていろ。

 たまに歩き回ってもうへとへとでどうにもならん~、なんて状態で
電車に乗る事がありますが、それでも明らかに空席が空く状態で
なければ座りませんぜわたしゃ。

・・・いや、「明らかにあんたが座ったら横着だろ」と見える体型だから、
と言う訳ではなくて(冷汗)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

やめた方が良いんじゃないか

日刊スポーツ: NHK、阪神-巨人戦より小泉首相訪朝

 「冬のソナタ」も中止、というのはさすがに反響大きそうで、
やめといた方がよいのではないかと人ごとながら心配。

 それにしても、こんな体制をとってまで報道する内容
なんでしょうか、この話題って?

 「報道したい」と言う思惑はあるのかもしれませんが、
「報道して欲しい」と言う要求、ニーズってどうなんでしょう。
視聴者側の要望って。

 私としては、ニュース番組の1項目で報道するくらいで
十分だと思うし、むしろある程度時間がたってからいろいろな
視点からきちんと再検証する番組を作ってもらいたい、
そんな気がします。

 イラクの人質の時にも感じたのですが、どうもみんなで
同じ方向に向かって流れされろ、というのは気持ち悪くて
たまったものじゃありません。

 そういう意味では、我が道夢気分なテレビ東京は応援したい。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

その後の作文問題

楽天的?ホームページ by takayan - 千葉県立高校の入試問題で騒ぎが……

 を見て、問題とその採点基準の載っているリンク先を読む。

 ふむふむ、なるほどねぇ。
こりゃ普通の試験の問題とは随分違うな。良い問題じゃないか?
というのは変わんないです。

 自分がこの問題に取り組む際に、気をつける(と言うより
引っかかったりつまずくであろう)箇所としてはこんな感じ。

・「説明をする」と言う行為について
 なにか物が置いてある。「それ、どんなものか説明して下さい。」
 なんだかアナウンサーの試験にありそうな内容だが、「ある事柄を
 人に伝える」というのは慣れていないと結構大変だよな、と思う。
 これは経験値を増やすしかないのではないか。

 説明というのはすごく難しい。

 相手の知識(説明する物に対する理解度)はどのくらいか、
 自分はどうか。説明の結果(解答、答え)を求めているのか、
 理解の手助けをして欲しいのか。相手が聞き取りやすい
 会話のスピードはどのくらいか、そのスピードで自分の思考は
 きちんと行えるか。などなどなど。

 こんな話を一瞬一瞬で判断し、話していかなければならない。
 ただこれ、個人的には楽しい作業だと思っているので、
 そう思えない人には相当つらい事になるでしょう。それが問題か。
 (私は説明好きだが、だからといって私の説明がうまいとは限らないし、
 説明される側が嬉しいとも限らないのも問題をややこしくする要因)

・文字数制限について
 試験だと当たり前に出てきますし、雑誌などの場合いかに
 まとめるかは技量の基準になってくる「何文字以内」ですが、
 これはちょっと問題じゃないかな、と個人的に思います。

 上のような実際の場面では、「説明を簡潔に行う」、つまり
 「時間を短くする」必要はありますが、文字数や単語数を
 少なくしよう、等と言う事は考えていないはずです。

 まして、句読点やかっこなど、本来適切に使わないと
 「文章が理解しにくくなる」=「人に伝わらない」説明になって
 しまうので、あえて制限をかけるのであれば「何文字以上」
 「何行以上」あるいは、「何分以内(対面して説明させる)」
 なんて制限の方がよいのではないか、と思います。

・相手への配慮について
 これも難しい。「急な上り坂があって大変ですが」なんて言うと
 「わざわざありがとう。」と言う人もいるだろうが「老人と思って
 バカにして」と言う人もいるかもしれない。

 極論だが相手が説明をきちんと理解してくれるか自信が無く、
 自分がきちんと説明する自信も無いのであれば、「公民館まで
 (一緒について行って)ご案内しましょうか?」と言うだけでも
 実際には正解になる気がする。

 「配慮をした」からといって「それが適切」とは限らないのだ。
 だから人と接するのは難しいし、面白くもある。

 イヤほんとこれ、面白い問題だね。正直自分が高校受験の
時に出されたら頭抱えたかもしれないが、でもこんな勉強なら
したかったぞ、きっと。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「要は」はたいていの場合要していない

C'est pas mal!: 求む!! 話の長い人への対処法。

 途中までは、「あ~いるいる、こういうひと~」と思っていたのだが
「人を小馬鹿にする。」で、どきっとして、
「物事を考えないままに話す」でうむむむむ、とうなってしまい、
「鼻息荒く笑う。」で思わず後ろを振り返りたくなるくらいに確信。

 すまん、それ間違いなくオレ(ちと泣きたい)。

 タイトルについての話にきりかえて、と。

 「要は」「わかりやすく言うと」なんて表現、使う人はものすごく使う。
でも多くの場合、この後が30秒以内で終わった試しがない。
(私の周りにまさにこの手のタイプの人がいます。)

 「要は」と言う言葉そのものだけ考えると、ある事柄を簡潔に
表現した単語なり文章が後に続く、と思ってしまう。でも実は
「物事を考えないままに話す」と言う指摘の通り、多分自分の
考え方を区切りたい時とか、本来の意味(聞く側が期待する意味)
とは違う使い方をしてしまうのだろうなぁ、と思う。

 「要は」と言う言葉、冷静に考えてみる。どうだろう、文章などで
結論として表記したいとか、そんな場合なら別だが本来話し言葉で
使う必要というか、使わないといけない場面なんて、なかなか
無いのではないだろうか。

 だって、まとめたければそれをずばっと言ってしまえば良いのだから。

 さて、それに対する対策・・・「そんな物があったら私が聞きたい」
と言う本音はおいといて、こういった人の特徴としては

・否定されるとかえって長引く
・ぞんざいに扱われるのもいやがる
・話の途中で遮りにくい(一気にしゃべる傾向がある)
・しかも切れ目がつかみにくい

 なんて物があります。なので私が良くやる対策としては

・合いの手をたまに挟む(一応聞いている、と言う意思表示)
・ただし合いの手は「う~ん・・・」「そっかぁ・・・」など
 (その事柄について考えている態度を示す)
・たまに合いの手を「どうだろうねぇ・・・」等に変える
 (でも興味が無い態度も示す)

 なんてのをやっています。要は「柔らかな否定の連続」ですね。

・・・しまった、「要は」使ってるぢゃん(やっぱりイヤな方の人種)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

「文」を「作」る、という事

産経新聞: 千葉の県立高入試で“難問” 受験生の半数0点 道案内の作文、選択肢に混乱

 文章を書く事に興味があるので、この話にも興味を持った。
まず、前提として「問題が正確にどのような物だったのか
わからない(報道にある事のみ)」上で書く事になってしまう
が、それでも「この問題、そんなに難しいだろうか?」と思う。

 記事にあるように出題者の意図が問題から判断しにくいため、
得点を得るのは必ずしも簡単ではないかもしれない。
実際、このくらいの情報を元に私が書いたとしたら、
かなり力を入れて書いたとしても、余裕で0点になりそうな
予感がする。

 ただ、「テストの得点を取る」と言う事をあまり考えなければ、
「文を作る」と言う行為そのものはそんなに難しい事だろうか、
と思うのだ。

 このテストのケースの場合、

・限られた時間
・限られた文書(文字)量

 で、

・目的とする内容
・要求される表現

 を基に文章を組み立てなければならない。
まさに「文」を「作る」、「作文」が必要になる。

 条件などは単語や短い文章になる事が多いが、
それらを単純につなぎ合わせても「文」にはならない。
「機械翻訳の日本語訳」とか、「英会話能力の無い人が
話す英語」をイメージすると良い。

 じゃあどうすればよいか?私が最近特に思うのは、
これって「ある程度経験がないとダメかも」というものだ。
「文」を「作る」には誰にでも有効な特効薬的手法なんて
存在しないのではないか、そう思えてならない。

 もちろん、部品のようになった言葉をより効率よく
組み立てる手法とか、逆に部品単位に分解する際の
手法とか、そう言った物はある。でもこれらはどんな
条件でも有効な特効薬とはならない。

 前置きが長くなってしまったが、私はこの試験、
問題点が無いじゃない、とは言ってもやっぱり良い問題
だったのではないか、そう思うのです。

 おおよそ社会人となると文章を作成する必要に
さらされるケースが多いです。そう考えると決して
無駄じゃない、そう思えてなりません。

 個人的には・・・読書感想文とかを書かせるのも
良いですが、書く習慣をつける点ではむしろ教育現場に
ブログ導入なんて面白いのかも?!なんてのは・・・

 ちょっと突飛、ですかねぇ。

| | Comments (0) | TrackBack (4)

頼りにならない先達からの助言


 ちょいと出かけていたので更新がとぎれました。

 んで、何回か出かけた経験から、一つだけこれから
ハワイに出かけよう、なんて思う人に助言を。

 「悪い事言わないから、ボールペンとメモ用紙は用意しておけ。
 しかもすぐに取り出せるように。」

 よほどのお大尽旅行で「ぜぇんぶ業者任せ」、なんて
場合は別ですが、そうで無い場合は出入国カード
に記入する必要がいきなりありますから、持っていた方が
お勧め。(多くは機内で、慣れた人だとすでに自宅で記入
なんて場合がありますが、現地到着して入国審査前に
記入してももちろん良いです)

 また、私もそうですが多くの日本人にありがちな
「読み書きは多少何とかなるけれど、会話がダメ」
と言う場合、筆談でどうにかなってしまうケースが
あります。

 さらに、道案内などの場合は「書いたら忘れる心配無用」
と言うような効果も期待できます。

 別にハワイというか、アメリカに限った話ではないの
かもしれませんが、そんなこんなでカメラとか忘れたと
しても、筆記用具は用意する事をお勧めします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

何でこういうのが先なんだろう

共同通信: 関連HP運営者宅を捜索 ウィニー、ページは閉鎖

 著作権法違反のほう助、ねえ・・・

 だったらそれよりも本屋で堂々と売られているその手の
雑誌なんかの方が、よっぽど「ほう助」している気がするん
ですが。確かにこういうソフトを使おうとする人は雑誌なんか
よりWebを見る、というのは否定しませんが。

 でも、余りよくわかっていない(いろいろな意味で)「初心者」
をこのソフトに誘導した、と言う意味では雑誌などの方が
よほど罪が重い気がするんですよねぇ。

 本気でとっつかまえる気があるのなら、もう少し相手を考えて
まちがっても「いけにえ」みたいに思われないようにして欲しい
です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

P2Pの行く先は

窓の杜 - 【NEWS】数多くのオンラインソフトを公開した作者が著作権法違反ほう助の疑いで逮捕

 P2Pソフトというとファイル交換のイメージがありますが、
ファイル交換じゃない方はもしかしたら化けるかもよ、
というのが最近思う所です。

 その理由はちょっとネガティブな話題から。

 パソコンのCPUが消費電力や発熱の問題から曲がり角に
来ている、と言う話はいろいろ聞いた事もある人が多いかも
しれませんが、それをどう解決するか、となるとなかなか
頭の痛い話です。

 例えばIntelはPentium M (現在ノートパソコン用に使って
いるCPU)を元に将来を考えているようですが、これも消費
電力が一時的に下がる事にはなっても無限ではありません。

 SONYのCellなんかもこんな考え方(Cellはなぁんか話が
壮大すぎてつかみにくいので誤解の可能性もあり)のよう
ですが、「1つ1つはそうでもないけど、集めたらすごいよ」
な環境の方が将来があるのではないか、と思うのです。

 これだと今もネット家電などで求められている「常時通電、
低消費電力」は結構いけそうです。パワーが必要になったら
家の他のマシンを起こして回る、なんて事も考えられます。

 ただ、そうなった際に課題となるのがP2Pの技術の蓄積。

 処理を御願いしたり、受け取ったりする以上ネットワークは
相当データをやりとりすると考えられます。ましてビデオなどの
ように「データがバラバラに来たら困る(最後のシーンのデータが
先に来ても意味がない)」とか、普通のネットワークと違う要求も
あるのです。

 そして、そんな環境が必要になったその際になってようやく
「今回の逮捕」がもたらした影響がわかるのかもしれない。
そんな風に思います。

 関係各位には是非とも賢明な判断を願ってやみません。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

なんだよいい歳だな

五感を吸収するスポンジ:「BASIC」 が満40歳 ― 5月1日が誕生日

 まずはおめでとう、でしょうか。いややはりここは

10 PRINT "Happy Birthday, BASIC !!";:GOTO 10

 とすべきか。

 一昔前は「BASICは構造化とかオブジェクト指向とか
身に付かないので覚えちゃダメ」と言われた物でしたねぇ。
今じゃ候補にすら挙がらない。BASICでパソコンやコンピュータに
触れるきっかけを持ったおっさんとしては、そんな事を懐かしく
思い出します。

 でも、その取っつきやすさはやはり評価して良いと今でも
思います。なんとなぁくプログラムさわってみるかぁ、程度に
考える人にC++はきつすぎますし、Javaでもまだつらい。

 適当にぺちぺち打ってぺちぺち実行、そんな環境があったって
良いのではないかと思います。敷居があまりに高くなってしまった
事も、プログラム人口が減っている理由じゃないか、とも思うのです。

 このへんの昔話は話し始めると止まらなくなりそうなので、
この辺にて。

・・・X1でカセットを制御できるのにはびっくらこいたっけ。
(やっぱりやるんか昔話(^^;))

| | Comments (0) | TrackBack (0)

聞かれると困る質問:「あなたの趣味は何ですか?」

趣味の一覧 - Wikipedia

 以前からずっと聞かれると困る質問の1つが

「趣味は何ですか?」

 というもの。

 この「趣味」という物は人によって随分定義が違うようだ。
そのため、例えばチェスは趣味になるが、ゲーム機でやるチェスは
「それは(テレビ)ゲームだから趣味に入らない」と言う人もいる。

 私が困る理由。それは正直に

「パソコンいじり回したり、ソフトいじって壊したり(それは趣味ちゃう
旅行とかデジカメで写真撮ってなごむとか、車とか飛行機とか
戦闘機とかドクターイエローとか、パッと思いつくのは
こんなもん?『食べる事』みたいに興味だけならもっといっぱい
あるけど。」

 なんて答えたら「それ、趣味じゃないですよ。」と言われない
だろうか、と言う事だ。

 で、考えると、いろいろわからない点が多い。
趣味の定義って何だろう?世の中にどんな種類の趣味があるの
だろう?趣味とそうで無い物の基準って何?

 この答えが人によってばらつく可能性が大なので、あくまで
1つの考えたかではあるが、実際に書かれている物を見て
少し気が付いた点がある。

・趣味には自分が行う物(日曜大工や家庭菜園など)と、
 自分が直接は行わない物(MLB観戦、美術館巡りなど)が大まかにある。
・趣味の種類そのものは決して多くはない。

・運動:スポーツ全般とスポーツ観戦 ・移動機関:車やバイク、鉄道や航空機など ・移動そのもの:旅行、ショッピング、散歩 ・芸術:音楽、美術、演劇など ・文芸:小説、随筆や詩編、短歌など ・ゲーム:チェスや将棋、コンピュータゲーム、パズルなど ・動植物:ペット、園芸、華道、動植物の観察など ・料理:作る、食べる ・学問:数学や考古学や天文学、英会話など ・機械:制作、使用や利用(インターネット)など

 大まか(乱暴)に分類してしまえばこの程度。

・人生にかける時間(人生にしめる時間の割合)は必ずしも関係しない。
・専門性の有無も関係しない。ただし、知識があった方が楽しめる。
・「仕事など以外の空き時間に行う行為」と言えるかもしれない。
・例えば「競馬」は趣味なのかギャンブルなのか、などつっこみを
 入れようと思えばいくらでも(どれにでも)いれられる。

 さぁこまった。

 まとめるつもりが、ますますわからなくなってしまった。(こら

| | Comments (8) | TrackBack (0)

Operation : HIGH-biscus


 集まってもらって早速で悪いが、今回の作戦について説明する。

 作戦名は"Operation : HIGH-biscus"、基本的に人員や物資の
輸送とその護衛、いつもの任務だ。

 ただ、状況が決して良い事ばかりではない。警備上の理由から
相当厳重に検査する必要があるため、行動にはかなり余裕を
持ってもらいたいと担当武官から指摘があった。

 また、今回は当初予定されていた偵察任務がスケジュール上
まず実施不可となりそうだと連絡を受けている。次の作戦である
"Operation : Mt. Trident"には実施可能であると考えられている
ため、現地での護衛任務に集中して欲しい。

 とはいえ、基本的にはおまえたちならのんびりしていても
十分こなせる任務のはずだ。期待している。

 以上。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

はやる店あればとじる店あり

 一時期リサイクルショップはテレビなどでも話題になったようですが、
最近はどうなのでしょうか。以前ほど消費者の関心が無いのか、
騒がれる必要がないほど定着したのか。そんな中、 長野県北信
(北部地方の長野独特の言い方。南部は南信)地方だけなの
かもしれませんが、最近勢いを感じるのがとあるリサイクルショップ

 リサイクルショップ、というと以前は随分マイナスイメージが
あったものですが、最近はそうでもないみたいで週末になると
ものすごい勢いでお客さんが来ています。

 閉店してしまったホームセンターやスポーツ用品店などが
ころころと様変わりしてオープンしています。新規に店を作る
(建物を建てる)としたらそれなりにかかるはずですが、
相当安くあがる事になるんだろうなぁ、と思いつつ。

#店そのものが、『でっかいリサイクル』とも言う。

 商売そのものは興味はありますし、商売のネタ(アイデア)
も手元に無い訳じゃないのですが、こうも本職であろう人たちの
入退場の激しい状況を見ていると

『私みたいなのが始めたら、あっという間に負け組決定だろうな』

 と思うのです。そう考えると、本当はもっとしきいが低く
(その分規模は小さいしきっともうけは薄い)商売できる
手法というか、仕組みというか、そんな物はないのかなぁ、
なんて漠然と考えたりしています。

| | Comments (66) | TrackBack (0)

もしかしてミニノートに追い風なのか。

NEC、12.1型ワイド液晶の小型2スピンドル「LaVie N」

東芝、無線LANを搭載した15型2スピンドルノート「dynabook TX」

 富士通のLOOX Tに続き、NECと東芝からも2スピンドル
(スピンドルはこの場合ドライブ類の事。HDD, DVD, FDDなど)
ノートが発表になりました。dynabook TXは2.7kgと言う事で
ちょっとターゲットが違うようですが。

 確かに持ち運ぶ事を考えると、2スピンドル(DVD等を搭載)
ノートよりは1スピンドル(HDDのみで他のドライブは搭載していない)
のパソコンの方が圧倒的に軽いというメリットがあります。

 ただ、多くの場合2スピンドルの方が実際問題として便利な
事が多いです。今回LaVie Nが提供するみたいな「ポータブルDVD
プレーヤの代わり」みたいな事に使うのは旅行先などでも
ゆっくり映画や録画しておいたテレビ番組を楽しみたい、なんて
用途にお勧めです。(と言うか、私はこの用途結構重視)

 ただ・・・わたしゃすでにLOOX Tのカスタムモデル注文して
しまったんですよねぇ。(^^;) ま、いいす、安くあがったし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

休み明け結果


 Sasserでどうなるか、と思った連休明けですが、
ふたを開けてみると私の周りでは結果として

 NetSky連発で送られてきてうんざり

 な人がいたくらいでした。まずは被害発生が
なさそうで何より。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

対策は忘れずに

“接続しているだけで感染する”Blasterタイプのウイルス「Sasser」発生

 お仕事などでパソコンを使用される場合はこんな手順がお勧め、
でしょうか。

 連休中に行っておく事

・確実に感染していないと確認できるマシンにて
 MS04-011のセキュリティ修正プログラムをダウンロードし、
 CD-RやUSBフラッシュディスクのようなメディアにコピーしておく
・本当はそれ以外の修正プログラムも取得しておいた方が良い

 連休明けに確認する事

・まずLANケーブルを引っこ抜く(すごく重要)
・電源を入れて、MS04-011が適用されているか確認
MS04-011が対策されていない場合は対策を実施する
Sasser感染の痕跡がないか確認
Sasser感染の痕跡がある場合は対策を取る
・出来たらそれ以外のパッチも確認
・ここでようやくネット接続しても良い(しなくても良ければ
 少ししないのも手)

 基本的にネット接続したらアウトになってしまう可能性が
あるため、ネット接続をする前に対策を実施する必要があります。
また、「対策を実施したい」=>「情報がネット上にある」=>「でも
ネットには繋げられない」というジレンマを防ぐために、連休前に
情報をきちんと把握しておく必要があります。

 Windows2000ではある程度条件が限定されるとはいえ、
MS04-011適用によって不具合が発生するケースがあるそう
なので、きちんとした情報に基づく対策をする必要があります。

IT Pro: MSのパッチに不具合,適用するとWindows 2000マシンが反応しなくなる場合あり

 もっとも、企業の場合システム管理者などの担当する部署など
がある事が多いので、そちらから指示がある場合は上記の話を
頭に置きつつも、きちんと指示に従う事をお勧めします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

春オフ☆反省 番外編

春オフ☆: ご感想トラックバック

 私はカップルが嫌いです。

 理由?!きき、聞くまでもねぇだろバカ野郎(狼狽)。

 ってのはともかく、最近はどうにも無神経なのが多くていけねぇなぁ、
どこでもいちゃいちゃしやがって、うらやま・・・ぢゃねぇ、迷惑なんだよ
そういう行動は、と思っていたのですが。そんなのばかりでも無いようです。

 春オフ☆終了後、電車に揺られていると後ろからつつかれる。
こんな東京に知り合いなんていないはず、よもや・・・

 敵かっ?!

 と斬りかかる構えで(あんた素手ぢゃん)振り返ると

 はへ?見ず知らずのカップル(結構おしゃれさんな二人)?!
でも、次に出た言葉で一気に疑問解決。

「落ちそうになっていますよ。」

 わきゃ~っ!!!リュックのチャックが開いていて、中身が落下寸前
でした。h2210をはじめ落としたら目も当てられない事になる物ばかり。

 あんたら。最高だよ。   オレはあんたらの幸せな未来を祈らせてもらうぜ。    カップルに幸あれ♪

 と思いつつ、まずはちゃんと礼を言わねば。

 寸評:帰宅までにチャック全開に気がつくの数度、学習能力低すぎです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

春オフ☆反省その3


春オフ☆反省その3

 反省点その3はその1とかぶりますが、私がお話しした方へ。

 いろいろ楽しいお話、ありがとうございました。
正直、訳のわからん対応(誰が誰かごっちゃになっている)
をしてしまったかもしれません。

 話やblogの内容もなのですが、実は顔を覚えるのも苦手らしく

「え~と、すでに名刺交換してたっけ?」

 と考えてしまい、どうにもおかしな挙動をしてしまいました。


「ふっ、素人が。まだまだよのぉ。」

 とお許し頂ければ幸いです。


・・・ダメすか?!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

春オフ☆反省その2


 反省点その2は今回の主催して頂いた方に対して。
イヤ、主催して頂いた方が悪いという訳ではなく。
いろいろあるのですが、かいつまんで。

 まずは『収支大丈夫ですか?』と言う点。
収支報告があるのかどうかちょっとわからないのですが。

 仕入れにあたりその筋(どの筋だ)の人から安く
仕入れた、とか言うのでもない限り用意した食材や
部材等々、結構なお値段になっているのではないかと
心配しています。

 持ち出しとか発生していないか、心配です。

 イヤな事を言うようですが、それでもお金の事と
いうのはしっかりしておかないとイヤな印象を与え
(持ち)ますので、

『今回こうなったので次回があるならもう少し参加する
貴様たちも考えろ。』

 位の事を言って良いのではないか、そう思います。


 次は、主催方法について。

 元々つながりがほとんど無い方たちの集まりである以上、
主催者側に寄っかかってしまう点が大きくなるのは仕方無い
とも思いますが、それでも少し寄りかかりすぎでは、
と感じます。

 機材を持ってきて頂いた方の中には、(悪意は無いでしょうが)
紛失されてしまった方もいるように聞きました。そんな事は他の
オフ会でもそうそう無い、とも。

 私自身、ゴミを拾う人の横で名刺を配っている人がいる、
そんな光景を見ると違和感を感じずにはいられませんでした。
(こういう事考えるのって、歳、ですかねぇ。私)

 なんだか『配慮に欠ける』そんな印象を持ったのは私だけ
だった・・・のならばよいのですが。


 まとめ役として主催する人が必要なのはわかります。
ですが、もう少し参加する人も関わってもらう、そんな姿勢が
あって良かったのではないでしょうか。もちろん、私自身はじめ。

 もし仮に私が今回の主催者だったとしたら、正直な所
次は遠慮させてもらうだろう、そう思うのです。

・・・可能性はないので、その心配は無用ですが。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

春オフ☆反省その1


 反省点その1はもちろん自分。

 人数が多い、と言う事そのものにも圧倒された、
もっと言うと気押された面はありますが、そもそも
私って社交的じゃないな、と言う事を再認識して
しまいました。(実はちょっとそれで気分が重い面もある)

 ちょっと感じたのが話すタイミングがつかめない、と言う事。
どうも人の会話を切る、と言いますか『割り込む』のが
苦手なようです、私の場合。

 むいていない以上無理してやらない、と言う選択肢も
もちろんありますから、今後こういった話があったら、
さてどうしようか。

 すでに悩んでいます。

 後はそうですねぇ・・・名刺はちと詰めが甘かったな。
あんな感じのイメージにするなら紙を選べば良かったとか、
そもそもblogのURLは良いけれどタイトルありませんよ?
とか。

 寸評:あんたは本当に詰めが甘い。

| | Comments (10) | TrackBack (1)

« April 2004 | Main | June 2004 »