« July 2004 | Main | September 2004 »

こういうのをもっと出して欲しかった

最大96個のCPU搭載、Transmeta設立メンバーによる個人向けクラスタWS (MYCOM PC WEB)

 もっと[早く|多く]出して欲しかったなぁ。少なくても「早く」に
関してはまだ勝負できる余地があるかどうか。

 個人向け、とは言っても実際個人でこんなのどうすんの?
なんて思う人、確かに正論ですが、

 そんな事気にしちゃあ、ナンセンスってもんだ。
クラスタ構成のマシンが持てる、って事に喜び感じないと。

・・・そんなのすごく少数派です、もちろん。

 OSはFedora Core 2とか。ま、この辺は順当な選択じゃないか、
って思います。普通のクラスタ構成マシンの用途としてはウェブや
データベースなんて所なんでしょうけれど金額が比較的安くて
($10,000=\110,000、日本で売っても\149,800より、くらい?)
消費電力も小さい(ピーク時220W、価格も含めDT-12タイプの場合)。

 日本市場向けだと(ありきたりですが)MPEGエンコードマシンや
ビデオサーバー等の用途には需要あるんちゃう?なんて思って
しまいます。

 自分が買うかどうかはわかりませんが、日本市場でも出たら
どんな反応なのか、ちょっと興味あるなぁ。んで、これが売れる事で
トランスメタが残っていってくれるなら言う事無し。

| | Comments (12) | TrackBack (0)

『中の人』にも人権がある

共同通信: 「マスコットにも人権」 日ハムのB・Bが訴える

 考えてみたら当然の話。

 子供だけでなく大人でもたたいたりする人がいる、
という事だが、大人は言うまでもない事だが子供だって
やってはいけない事、そこを間違えては行けないように思う。

 子供だから不注意はある。だが、やって良いのではない。

 そんな事をいちいち言わないといけないような世の中、
と言うのもちょっと情けない物を感じる。

 幸か不幸か、私は現在子供を育てる立場にはない。
だが、どうなのだろう、仮に今私が子供を育てたとしたら、
こういった場面でどのように対処するか。

 「中の人」の苦労と同時に、「中の人」へ配慮する事が
できない子供の親にも同情をしてしまいそうだ。
してしまいそうなだけで、実際は

 そのくそガキどうにかしろよこのくそ親。

 と思ってしまう私もまだまだ。

| | Comments (22) | TrackBack (0)

817472 HDDディスクで PIO モード

817472 - 複数回のタイムアウトまたは CRC エラーの発生後 IDE ATA および ATAPI ディスクで PIO モードが使用される

 自分用にメモ。

 PIOモードになっても使用する事はできるので、なかなか
気がつきにくいかもしれない。心当たりのある場合は確かめる
必要があるかも。また、後半のレジストリの修正については
普通にφ(・・ )

| | Comments (17) | TrackBack (0)

純正品か、サードパーティーを選ぶか

PCに最新のパッチがあたっているかチェックしてくれる1,980円ソフト

 これの方が簡単でわかりやすい、とかユーザー側として
選択する利点があるのなら良いのですが、単純に
「最新パッチが当たっているか」を確認するのであれば
こちらをお勧めしたいです。なんせタダ(無料)だし。

Microsoft Baseline Security Analyzer V1.2.1

 って、ありゃりゃ、バージョンがVer.1.2 から Ver. 1.2.1 に
更新されています。なんでもWindows XP SP2への対応の
ためとか。

 こりゃ家のパソコンも更新しとかないと。

| | Comments (20) | TrackBack (0)

久しぶりに来た相手から学ぶ二三の事柄

 メンテナンスご苦労様です。>スタッフの中の人。
ですがそれと前後してまたやってきていますコメントスパム。orz

 今回のコメントスパムを少し真面目に眺めていると、いろいろ
わかる事などが出てきました。ってもう世の人は当然考えた上で
行動しているんだろうなぁ。

・IPアドレスより
 IPアドレスは今回ブラジルとカナダとなっていました。
 同一人物(人で無い可能性有り)がやっているようですが、
 実際にブラジルから1日でカナダまで移動してこんなへんぴな
 ブログにコメントしてくれたのだとしたら賞賛します。

 ・・・絶対あり得ないって。

・メールアドレス
 なんだかメールアドレスだけは変更していないみたいです。
 該当のメールアドレスでぐぐって見るとまぁ出る出る。
 (シャクなのでエンコードしちゃった。てへ。)

 いちいち紹介先のURLやIPまで偽装するのに、どうして
 メールアドレスだけは変えないのか。きっとそれがやつの
 『個性(キャラクタなんとか)』なんでしょうなぁ。

 ・・・そんなところで個性発揮するなよ。

・エンコードとデコードについて
 投稿されている記事中のURLや投稿時のURLは一部がエンコード
 された状態で投稿されています。きっと「特定文字の入った
 投稿を排除する」ような対策をすり抜けたいのかなぁ、
 と何となく推測します。

 だとしたら、本文はともかく名前やURLについてはいちいち
 エンコードした物を戻してあげる(ちゃんと機能するように
 してあげる)必要はないんじゃないでしょうか。
 なんて言いつつ、実際弊害がある可能性は予測できるので、
 ここは慎重にしないとダメです。

 ・・・副作用のあるような提案はするな。>オレ。

 さて、トラックバックでも撃ってみようか~・・・

ココログスタッフルーム: ★ココログスタッフ募集!★

 あ、もう募集してないですね。興味はありますが東京かぁ。
とか何とか言いながら、最大の難点は

 それは採用される可能性のある人のセリフだ

 と言う所でしょうか。_| ̄|○

| | Comments (41) | TrackBack (0)

みんなでデータベースをごろんごろんやる日

PostgreSQL 8.0はWindows対応--一般家庭ユーザーの取り込み狙う - CNET Japan

 トラックバックいただいた記事にタイムリーな話題が出たので
もういっちょ検索ネタ。

 たしかにSQLは方言も多いとかまぁいろいろあって、どれか1つを
使えるからといって必ずつぶしがきく、とは限らないのですが、
それでも「データベース」って言う物の基本はみんな変わりません。
そう考えると、本当に仮定で使われるようになるなら、それはそれで
良いなぁ、と思います。

 仕事でデータベース使う、なんて話が出ても困るのは
「誰がデータ入力するのか?」なんて所。テータを持つ人と
データを使う人が同一でなくても良いのがデータベースの
利点でもあるのですが、一歩間違うと「あんたのために
めんどい事なんてイヤぢゃ」なんて言われたり。

 ですが、データベースを使う習慣が付いてくれば、
データを持つ人がただデータを入れる立場から、実際に
その恩恵に浴する立場に変える事ができるかも、
そんなきっかけとなって欲しいです。

 まぁ、遅くとも(WinXPやMaxOSなどの)次のOSでは
そっち方面(ファイルシステムというかデータベースというか、
なんて感じ)で考えているようなので、意識すらしなく
なってしまうのかもしれないです。

 それはともかく、データベースはその構造上耐障害性や
バックアップなども考慮されていますので、これから
ある程度大事なデータをある程度以上たくさん扱う、なんて
人はこういった物も検討してみても良いのかもしれません。

・・・ただ、データベース動かすとなるとHDDさんにはちと
大変かもしれないなぁ。TV録画なんかも考えると
HDD2台内蔵のパソコンが一般的になるのかもしれない。

| | Comments (12) | TrackBack (0)

利用しやすくするには

共同通信: ETCインターに75億円 05年度に25カ所整備

日本道路公団の高速道路では、インターの間隔が平均10キロで 米国の2倍と長いことが利用が増えない要因の1つ。

 要因の1つである事は認めるけれど、決して主要な要因、
まして75億円も使うべき要因とは思えないなぁ。

 高速道路の利用が敬遠される理由、そんなの料金が高い
(と感じる)からじゃないの?多少値下げして効果あるかとか
やってるみたいだが、相当料金低くすれば「木曽高速(注※)」
なんてバカな話はなくなるでしょ。

 実際、アメリカと比較するならアメリカで有料道路がどのくらい
あって、どのくらい利用されているか
、そっちの方が参考に
なるんじゃないのかなぁ?!

※木曽高速【きそ-こうそく】
 もちろん本当の高速道路の事では無く、中央道の中津川~塩尻間の
 国道19号線の事を一般に指す。

 この区間はいわゆる木曽地域を走り抜けるため、住宅などもほとんど
 無い地域となる。そのため、特に夜間などはこの区間を高速道路
 代わりに利用するトラックなどがかなりのスピードで走行している。
 だいたい80km/h程度、大抵はそれ以上。

 そのため、制限速度をちょこっとオーバー、くらいのスピードで走って
 いるとまず間違いなくトラックなどにあおられる。そのあおり方も尋常
 じゃない(暴走、じゃない、珍走族並み)ので、免許取りたてとか
 運転に自身が無い、気が小さいとか心臓に不安があるなんて人は
 悪い事言わないから高速道路で通行する事をお勧めする。

 ただ、実際に信号も少なく、道そのものも直線的に結んでいるせいか
 実際に夜間だと高速道路と比べても似たような時間で到着してしまう。

mapfan.comのるーとMap機能にて調査
中津川市役所~塩尻市役所間で
一般道(高速道路「利用しない」)99.4 km
高速道路(高速道路「優先利用する」)123.5 km

日本道路公団ホームページより
中津川IC~塩尻IC間の普通車高速料金:\3,400

 それを考えると高速道路使用を促すには料金の見直し以外無い物と
 考えられる。また、それが行われないと不必要に高速で走る車重の
 重いトラックによる道路の補修費用に利用者本人以外の多くから
 預けられた税金が使われる、なんて不条理も発生する。

| | Comments (16) | TrackBack (0)

対策されていけばよいのですが・・・

お知らせココログ: コメントスパム対策について

 具体的にどんな対策が行われたのは、については
全く触れられていません。こういう対策報告ってのも
珍しいですね。これだと「本当は何もしていないんぢゃ?!」
とうがった見方をしてしまいかねないように思います。

 ま、言う事を信じるならば今後の推移に機体、じゃない期待、
と言う所でしょうか。

| | Comments (12) | TrackBack (0)

安いものだって必要です

Wi-Fi対応ノートPCが598ドル--ウォルマートがオンライン販売 - CNET Japan

 今時の日本市場向けだと・・・どうでしょう、こういう機種を
仮に\69,800とかで出したとしても、あまり需要はないのか、
セカンドマシンやネット端末などとしてそこそこ需要がある
物なのか。個人的には面白そうだなぁ、って思うんですが。

 ただ、本国のページを見てもいまいちスペックがわかり
にくいので、販売元までさかのぼってみました。

walmart.com: ECS 14.1" Notebook Computer with Wireless Networking

 気になる点としては

・AMD Athlon XP-M 1600+ processor
 これは必要十分でしょう。価格重視マシンですから。

・128 MB RAM
・Shared memory 16/32/64 MB DDR (user adjustable in BIOS)
 VGAのチップというかチップセットの種類がよく解りませんが、
 DDR-SDRAM対応でチップセット内蔵(VRAMは本体メモリと共用)
 という事はわかります。これも妥当な所でしょう。

・ 14.1" XGA TFT LCD with 1024 x 768 resolution
 これもこんな物でしょうか。大きさと価格を考えると妥当な
 選択だと思います。ただ液晶は実際の見た目で印象が
 変わりますので、実物見ないと評価はしにくいです、本当は。

・DVD-ROM drive
 Combo drive(DVD/CD-RWドライブ)をせめてつけて欲しかった
 かなぁ。惜しい点その1です。

・Integrated WiFi-compliant Wireless 802.11b (11Mbps) LAN
 惜しい点その2。光学ドライブや無線LANは後から取り替える
 訳にも(商品のターゲット層を考えると)難しい気がしますので
 11g対応にして欲しかった所です。もっとも、このノートをセカンド
 マシンになんて考える層はいきなり換装しそうなのでその点は
 問題無いかも。

・On-board 1GB/100M/10M Base-T LAN Ethernet
 頑張ってるなぁな点その1。ギガビット対応のLANポート
 搭載というのは評価して良いでしょう。有線LANは無線LAN
 以上に換装できないものですから、最初からギガビットは
 ありがたいのでは。

・40 GB ATA 100/66/33 hard drive
 HDDは40GB。これは「こんな物かなぁ」と思います。
 もっと欲しい気もしますが、10とか20GBじゃない点は
 むしろ評価すべきかも。

・4 USB 2.0 ports, 1 RJ-11 modem jack, 1 RJ-45 Ethernet jack
 USBポートが4つというのは頑張ってるなぁな点その2。
 ただし、付いている位置によっては逆に減点対象になりますが。

・1 external VGA port, 1 parallel port, 1 S-Video TV - Out connector
 大きさを考えてもコストを考えてもVGA出力やSビデオ出力を
 専用端子にしているとは考えにくいので、素直に評価して
 良いと思います。

・Pre-loaded with Microsoft Windows XP Home Edition
 素で感心した点。XPのOSライセンスがきちんと付いているのは
 評価すべきかも。付属ソフトはその他はWinDVD位らしいですが、
 この点は評価する人の要求によって全く変わりそうです。

・Dimensions & Weight: 13"W x 10.75"D x 1.5"T; weighs 6 pounds
 330.2 mm(W) x 273.05 mm(D) x 38.1 mm(T) ; 2.722 kg
 評価したいが評価したくない点。だから世界標準はメートル法だと
 何度言ったらわかるのだこの国わ。
 気を取り直して大きさは良くあるデスクトップ代替ノートの大きさ。
 重さはこのような目的のノートだと平気で3kg超えるのが普通
 なので、本当にこの重さならちょっと意外。

 トータルとしては、多少の不満点はあったとしても、想像以上に
良い構成だと思います。自作ノートなどでは無い、きちんとサポートが
受けられるマシン、と言うことを考えても日本でこういったノートを
Wal-Martと言うか、ダイエー?!で無くても良いので提供して
いって欲しいなぁ、なんて思います。

| | Comments (10) | TrackBack (0)

流暢 vs. オレ


 地元のリサイクルショップに富士ゼロックスが以前出していた
(今も出ているの?)流暢と言うしゃべる翻訳機というか何というか、
があった。こういうのを家族が欲しがっていたので購入してくる。

 さて、実際に使ってみようとなって、しゃべらせて「おお~」
と言う所までは予測の範囲。問題はこの後にやってくる。

「ん、オレ、あまり聞き取れていないぞ?!」

 しゃべっている英語がよく解らないのだ。単語がわかるだけとか、
一部がわかるだけとかで、文章としてすぱっと頭に入る物が
すごく少ない。

 機械の発音だから聞き取りにくいんだ、という言い訳は可能だが、
実際の外国の人の中には結構ハスキーボイスな人なども多く、
(少なくても日本人全開の私には)この程度の発音で聞き取れない
ようではちょっと困るよ、と言う感じだ。

 じゃあ、試しに文章を見ない状態で英語でしゃべらせた物を聞いて、
なんと言っているのか当てるクイズのようなことをしてみる。
するとどうだろう。

 1割くらいしか聞き取れません、わたし。_| ̄|○

 何度か繰り返してもらってやっと聞き取れる物もあるが、
こんな事実際にやってくれと言ったらまず相手を不愉快に
させるだろう。せいぜい3回、普通は1回聞き直すのが
限度だろうなぁ。

 どうりで外国の人と会話がまともに成立しない訳だ。
聞き取りもしゃべる方もだが、根本的に能力不足ですね。

| | Comments (75) | TrackBack (0)

複数の宿泊予約サイトの料金比較ができる検索サービス「モノリス」

複数の宿泊予約サイトの料金比較ができる検索サービス「モノリス」

モノリス
http://www.monol.net/

 メモじゃメモじゃ。

| | Comments (15) | TrackBack (0)

都市伝説斬りっ?!

ITmediaニュース:ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (1/4)

 すまん、はやり物に負けた。orz

 基本的に記事の内容を否定する訳じゃないのですが、
注意した方が良いんじゃない?と思う点はちらほらと。

・その1:磁石はデータを駄目にする
 接点が磁化されてしまうとか、磁化されないまでも磁界が
 メディアに残ったままだと全く問題ない、とは言えないと思うので
 フラッシュメディアの場合でもあほみたいに磁石を近づけるのは
 やめておいた方が賢明だと思います。磁石こすりつけていた
 ばっかりに、体の静電気が移ってました、なんてケースも
 ありそうですから。

・その2:航空機内で携帯電話を使うと、航行・通信システムに干渉する
 聞いた話だと

 うまく説明は出来ないが携帯電話を使っている人がいた時に
 機器に障害が発生し、使用を停止してもらったら正常に戻った

 と言うケースもあるみたいですから全く問題ないとも言い切れないと
 思います。

・その3とか6:勝手に停止したり電源切るとひでぇ目に遭う
 ライトバック(遅延書き込み)キャッシュのからみのはずですが、
 可能性はあります。確かに問題発生しないケースもありますが、
 『正常にやらなかったとしても何とかなる』くらいに思っていて
 通常は忘れない限りきちんと手順を踏んだ方が身のためです。
 何かあってデータ消失したとしても誰も何の責任もとって
 くれませんから。

・その15:PCをいじるときは帯電防止用リストストラップをしないと、ハードが壊れてしまう
 静電気を手っ取り早く逃がすには接地している金属に触れる
 事だそうで、水道管なんてのは簡単で良いですね。

#同じ配管だからと言って、ガス管は絶対ダメだろ、ってのは
 説明しなくても良いですよね?!

 さらに簡単に静電気を逃がす方法としては「水道で手を洗う」
 と言うのがあるそうで。

| | Comments (33) | TrackBack (0)

情報は再利用してこそ意味がある

mits*depot: ココログ自主アンケート回答

 過去記事の見難さの項目を見て目からうろこ。
そうか、なんか漠然と「探したい記事が見つけにくい、
見つけられない」なんて感じる事があったのはこれが
理由だったのか。

 確かに、現状ではココログ全文検索もあるし、ぐぐるさんに聞くと
まず引っかけてくれるからキーワードで把握している場合は
問題ない事がほとんどだとは思う。

 ただ、(ちょっと大げさになってしまうけれど)情報の切り口、
ってのはキーワードだけじゃないはず。時間軸で区切る事が
有効な場面というのはあり得る(『前回参議院選の時どんな
記事書いたっけ?』と思って探す、なんてケースとか)ので、
是非とも改善していって欲しいですね。

 そうじゃないと、「ブログって言っても日記とどう違うの?」
の答えに窮する事になってしまいますから。

| | Comments (24) | TrackBack (1)

そんな物蹴ったら痛いです。

ヒョードルがハッスルポーズを完全否定(スポーツナビ)

しかし、実力は評価するものの“ハッスルポーズ”はきっぱりと否定。 「あのポーズはあまりにも感情的すぎて、パフォーマンスとして嫌なんだ。 柔道時代は私も若かったから覚えていないけど、日本の代表として ふさわしい振る舞いではないだろう」と釘を一蹴した

 『釘を刺した』、あるいは『一蹴した』、と言いたかったんだろうなぁ。

・・・って、わかってて取り上げるオレも性格悪いな。(^◇^;)


| | Comments (14) | TrackBack (0)

これはやりすぎだと思う

アジア3カ国でWindows XP廉価版が発売になるが、日本では発売されない::[アキバBlog]

Internet Watch: Microsoft、タイやマレーシア、インドネシアでWindows XPの廉価版提供

 Starter EditionとHome Editionの違いってどうするんだろ?!
と思ったのですが、こういう制限のつけ方だったんですね。
う~む、ゲーム用OSとしては有効かもしれない、とか、
あれ、そもそもおいくら?!等々、思う所もあります。

 アキバBlogさんでも指摘されていますが、こりゃいらないなぁ。
言語切り替えで日本語もサポートするのであれば、使い道に
よってはおもしろいかも、と思ったのですが、ここまで露骨な
制限をかけているOSをあえてこの国々の人々は選ぶのでしょうか?

 たしかにWindows XPの周辺機器サポートは代え難い魅力
(逆言うと周辺機器使わなければOSとしての魅力は・・・?)
ですが、さてさて、どうなりますか。

 今でもXPに限定しても

・Windows XP Home Edition
・Windows XP Professional
・Windows XP Tablet PC Edition
・Windows XP Media Center Edition
・Windows XP 64-Bit Edition (Itanium向け)

 とある上にさらにx64対応の64Bit版も加わりますので6種類。
Tablet PC、Media Center、64Bit対応の2つに関しては
Professionalをベースに機能追加が基本ですが、今回は
そうもいかないので結構手を入れる必要があるのでは
ないでしょうか。

 そう考えるとサポートなどトータルでかかる費用(パッチの
リリース前にテストする対象がさらに増えるなど)は、
下手に売れたりしたら結構バカにならないのではないか、
などと他人事ながら心配してしまいます。

・・・それよかXP SP2 日本語版は~?!正式版出して
くれないと人柱さんからの情報が集まらない~(ぉぃ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブランドって好きじゃない

産経新聞: 異業種間プロジェクト 「WiLL」5年で終焉

 バックなんかでよく言われる「ブランド品」と言う表現。
私個人の感覚ですが、ああいうのってどうにも好きに
なれません。

 物が良い、素材が良い、デザインが良いとか、そんな
感じならまぁお気に入りがあっても良いと思う。けれど、
そのブランドのロゴがド~ンと入っているようなバックや
服などは、

「恥ずかしくないのだろうか?!」

 とすら思ってしまう。何で金払ってまで企業の宣伝
しないといけないんだよ、と。

 とまぁあまりブランドには否定的な私ですが、WiLL
プロジェクトは少し興味がありました。単に「大丈夫か?」
と言う野次馬根性が強いんですが。

 で、今回それが一応終了する、と。でも、これには少し
疑問があります。

 確かに期間限定と最初から考えていたのならまぁ
良いのですが、ブランド、などと言って付加価値を感じて
もらうには5年では少し短かったのではないかと思うの
です。

 うまくいかない業種が多かったようですが、短絡的に
「ダメなら止める」等という行動を取っている企業の
提供するブランドに価値を感じてくれる消費者って
一体どれだけいるだろう。

 仮にそんな企業が提案するブランドを気に入ったとしても、
全体として不調だったらさっさと切り上げられる。そんな
ブランドに愛着を感じる人がいるとは思えません。

 短期決戦、次々と新しい物を売るというならそれも
良いですが、ブランドとして付加価値を「買ってもらう」以上は
企業の側にも腰を据えて提供するだけのリスクと
責任を持って欲しい。

 そんな事を気に入ったジュースとか子供の頃のお菓子とか
今は食べられなくなっている物、あるなぁ、と思いながら
考えます。

| | Comments (11) | TrackBack (0)

やっぱり普通が一番

ITmediaニュース:片面がCD、もう片面がDVD――「DualDisc」の抱える課題

 あまり深く考えなくても、ディスクの両面とも記録面、というのは
ある程度承知したユーザーならともかく、誰にでも使ってもらいたい
CD等の供給形態としてはメリットよりデメリットの方が大きいと
思います。

 CDっていえば、CCCDを日本でおっぱじめた張本人でもある
エイベックス、先週は物の見事にみっともないまねを繰り広げて
くれたものですが、ざっと経緯を振り返ると

エイベックス松浦専務が辞表、退社へ(日刊スポーツ) (2004年8月1日9時50分)

エイベックス依田社長2日社員に事情説明(日刊スポーツ) (2004年8月2日9時38分)

あゆ移籍決意「エイベックスは終わった」(スポーツニッポン) (2004年8月3日6時3分)

「あゆ」育ての親が復帰 エイベックスの松浦氏(共同通信) (2004年8月3日11時41分)

エイベックス“乱” 専務辞任→復帰→会長退任 経営めぐり対立、クーデター?(産経新聞) (2004年8月4日3時7分)

松浦前専務、新体制 依田会長退任 “内紛”エイベックス大どんでん返し(スポーツ報知) (2004年8月4日8時1分)

 浜崎さんがファンに謝罪、なんてのもあるようですがそれでも
「エイベックスというのはとことん消費者を無視した会社なんだな」
と言う確信をしたのは間違いありません。

 CCCDの件もそうですが、確かに、企業である以上利益追求は
当然ですし、正しい。でも、利益追求はあくまでも

「顧客の要求に沿っている」

 場合にのみ正しい事を忘れてはならないように思います。

 最初の話に戻れば、ただでさえCDは価格が再販制度で
守られている(銀行以上に護送船団じゃねぇか)訳ですから、
DVDで映像が見たいと消費者が本当に思うのであればむしろ

「DVDのおまけにCD」

 位の覚悟でやってもらいたい、そう感じます。そう考えれば、
CDもそうですが、やっぱり訳わかんねぇの出はなく普通の
CDが一番消費者に指示されるのではないでしょうか。違うかな?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

コメントスパムへの対策を望む


 気がついたら10個以上のコメントスパム。

 胸くそ悪いんですが、現状対策らしい対策が
ほとんどありません。以下のような項目について
改善して欲しい物です。

・IPアドレスでの拒否については効力がありません。
 @nifty自身解説自体にその旨書かれているいる
 状態では、無意味です。せめてアドレス範囲を
 拒否できる必要があるように思います。

・IPアドレスそのものが疑わしいです。記録された
 相手先の中には "127.0.0.1" などというアドレスで
 投稿した事になっている物がある始末です。
 これではIPアドレスは基準にならないと考えます。

・迷惑メールの対策は応用できないでしょうか?
 決められた題名やコメント内容が書かれていたら
 拒否をする、せめて公開保留として管理画面で
 公開すべきか指示をする、と言う物があって
 良いのではないかと思います。

・会員間で情報の共有は出来ないでしょうか。
 「このコメントはスパムとして学習する」みたいな
 指示のボタンを押すとコメントスパムであるとして
 以後そのような内容のコメントを書こうとしても
 他の会員への書き込みも含めて拒否する事が
 出来る、と言うような物です。

 必ずしもそのままでは実現しにくい物もある
でしょうが、今のまま放置されたのではあまりに
ずさんです。是非、改善をお願いいたします。

・・・と、ここに書いてもどうせ見てくれないでしょう
から、同一内容は別途サポートにでも送って
おかないと。

| | Comments (17) | TrackBack (3)

半自作HDDレコーダー

DVDレコーダーなのにHDDを後付け可能 - クイックサンから (MYCOM PC WEB)

QV-5000PVR-J(販売元)

 DivXが再生できる事などをのぞけば、現時点では
特に変わった所の無いDVDレコーダーですが、10月に
予定されているファームの更新でHDDを自分で追加
できるのだそうで。

 HDDレコーダーは原則としてHDDの交換はしていない
(一部そんなサービスを実施したメーカーはあった)ので、
自分の好きなHDDを入れ替えていけるというのはなかなか
楽しそうです。

 本当はネットワーク端子をつけてメディアサーバ機能
あんなのこんなの等のサーバとして機能する)が
内蔵されれば言う事が無いのですが、そこまで
求めるのは値段を考えてもさすがに酷でしょうか。

 でもどうせならそのくらいやってくれると面白そうです。

| | Comments (593) | TrackBack (0)

たぶんじゃなくてぇ絶対言えない早口言葉

たぶん絶対言えない早口言葉 : 新ミャンマー通信 -北国tv

「主要商社出張詳細調査書」

 ・∀・) < しゅようしょうしゃしゅっちょうしょうしゃいひょうしゃしょ

「残存損失算出集参照中」

 ・∀・) < ざんぞんそんしつさんひつしゅうしゃんしょんしょー

・・・10回どころかよほど練習しないと
1回も言えそうにないっす~。orz

| | Comments (21) | TrackBack (0)

「古川ブログ」はちと期待

マイクロソフトもブログに参入、「古川ブログ」もスタート - CNET Japan

 マイクロソフトがブログサービスを行う、って話そのもの
にはそんなに興味がないというか、正直どっちゃでも良い
というか。

 ただ、「古川ブログ(仮称)」には期待してしまいます。

 古川さんという人はいろいろ多才だったり、人間的に
魅力のある人(だと個人的に思う)ので、そんな人が
どんな事に興味を持つのか、そっちに興味があります。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

ITmediaニュース:富士通とケイデンス、SoC設計で提携

ITmediaニュース:富士通とケイデンス、SoC設計で提携

 仕事向けというか、仕事に絡んでのメモ~。

 ただ、これだとあまりにさらっとしすぎて
何の事かさっぱりわからんぞ。両社の
ニュースリリース読め、って事か。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

オレは一体誰なんだ


 いわゆる迷惑メールなんてのが送られてくる。

 最近@niftyの迷惑メールフォルダースパムメールブロック
有効にして何とか対策している状態だが、そんな中送られて
きたものにこんなのが。

#話は変わりますが、スパムメールブロックについてはもう少し
 拡充を望みたいです。拒否条件が10個までしか作成できないのは
 ちとつらい。さらに言えばヘッダ指定での条件指示(X-Mailer: とか)
 や条件指示の際の正規表現での記述ができれば言う事無いです。

To: "Sctn Rlvil" <nobody@nifty.com>
(メールアドレスは実際とは違います)

 おいおい、オレはいつから "Sctn Rlvil" になったんだよ?
それよりも、

 "Sctn Rlvil" って、何語で読むんだ?よめないぞこれわ。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

秋葉原には「割れ窓」はたくさんある

時事通信: 電気街の違法陳列撤去=秋葉原、犯罪の温床摘み取れ-「割れ窓理論」応用・警視庁

 雑然としていてこその秋葉原、という気も少ししますから、
看板そのものや屋外に商品がはみ出している事そのものはそんなに
気になりません、個人的に、ですが。

#むしろそんな雑然としている事がわかっているはずの秋葉原の路地に
 ものすごく偉そうに入ってくる車の方がよほど頭に来る。
 クラクションむやみに鳴らしたら道路交通法違反、なのは
 知っているんだろうな?!

 また、いわゆる「割れ窓理論」そのものについても私自身は
肯定的です。歩きにくいよりは歩きやすい方がよいですし、
どんな理由があっても法律が悪いなどと言って法律を無視するより、
法律を守った上で法の矛盾点を指摘すべき、そう思います。

 ただねぇ、秋葉原とかの場合、それで話が解決するとは
思えないのです。

 違法という話でいけば、秋葉原を歩くと「そふと~」等と
声をかけられる事がたまたまあります。あれ、知らない人は
むやみに引っかからないように。「違法コピー品」です。
社会的信用など、代償が大きすぎます。ちょっとの金なら
ケチるなケチるな。秋葉原以外に大阪日本橋でも見かける
露天みたいな形で売っているソフトもまず「違法コピー品」
です。やめましょう。

#ああいうの買っているのは、端から見ていると恥ずかしいです、
 見ているこっちが。

 大阪日本橋でも見かけると言えば、いわゆる「絵売り」。
「画廊で~す」などと絵はがきを渡してきますが、受け取った
瞬間から地獄への入り口をかいま見る事ができます。
秋葉原のメイド服などを着た呼び込みが売るアクセサリー同様
関わる必要は全くありません。やめましょう。

 秋葉原に話が戻れば、確かに看板などが歩道に出ている事も
問題です。ですが、私としてはそれより小学校が近くにあるにも
関わらず、アダルト向けソフトのパッケージなどの絵が店頭に
でかでかと出ている事の方がよほど問題です。パソコンなどに
小さな頃から触れるのは、個人的にはあってよい、むしろ父親と
共同作業もできるしお勧めしたいくらいですが、そんなこんなで
秋葉原などの電気街はとても子供に対して優しい街ではありません。
夏休みと言ってもお子さんを秋葉原に連れて行くのはちょっと、
と思います。

 そんなこんなで。話が長くなりました。

 できる事とできない事があるのはもちろんわかる。できる事から
始める事も全く否定しない。ですが、是非とも警察など関係各位は、
看板や路上にはみ出る商品が無くなったらそれで全て解決、等と
思わずに「他にも割れた窓は無いか」探していって欲しい、と
願っています。

| | Comments (33) | TrackBack (0)

« July 2004 | Main | September 2004 »