SP2の変更に対しての反応
Windows XP SP2が公開されてしばらく立ちます。
郵便局での配布も開始されたり、プリインストールモデルも出荷が
されたようで、目にしたりする機会も多いのではないでしょうか。
インターネット上の情報としては全体的に否定的な内容が多いよう
ですが、私の場合は幸いたいしたトラブルもなく今まで来ています。
そのWinXP SP2ですが、OS以外にIEにも更新が加わっています。
一番の変更点はやはりポップアップブロックでしょうか。
ただ、これについては違う理由で気になる事があります。
この機能そのものは悪いとは思いません。むしろ、いらない
ウィンドウを勝手に開くのを防いでくれる点で、利点の方が多い
でしょう。気になるのはウェブサイトなどを公開している側の対応です。
「このような表示がでますが『常に許可する』を選択して下さい」
等と安易に書かれている物が多いです。ですが、特に初心者の
場合は「だったら何でも許可しても良いか」、「そもそもはじめから
無効化した方が良いかも」なんて考えてしまわないか、心配です。
絶対に無用、とはいいません。でも、多くの場合ポップアップを
させなくても全く問題はないのではないでしょうか。それより
ポップアップをする必要すらないページのはずなのに、『あえて』
ポップアップさせるようにしている、そんなサイトも見かけられます。
たとえ悪意がなかったとしても、安易にポップアップに頼った
ページ設計をしている事そのものにももっと問題意識を持って
欲しいように感じられます。
・・・そんなに便利、とも思えないし。ポップアップって。
The comments to this entry are closed.
Comments
This website is awesome. I constantly come across something new & different right here. Thank you for that data.
Posted by: payday loans | 2010.08.29 08:07