« March 2008 | Main | April 2009 »

あんずの開花状況2008年度版

あんず・科野の里 [千曲市観光協会]

 今年の長野県千曲市。気候がたまたまそんな感じに
なったせいなのか、なんだか梅や桜がほぼ同時に
咲いていて(桜はまだ満開にはなっていません)、
そうなると思い出したのがあんず。

 そういえば今年のあんずってどうなってるんだろ?

 と今日、出かけるついでにあんずの里に寄ってみた
のですが・・・

 なんかものすっごい、満開ですっ!!!

 今からだと何の参考にもならないですが、多分
がんばっても今度の週末はちょっと厳しいかも。

 その分、桜やチューリップなど、いろんな花が
まだまだ咲きまくっていますのであんずも良いけど
他にもいろいろあるのでおいでませ千曲市へ。

| | Comments (9) | TrackBack (0)

ひさぶりに更新して思った事


・・・やっぱり宿題ため込む性格のヤツはダメだね。
いくつになっても治らないよ、この性格。

あぁだめさ、ダメダメさ(どうにでもして)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

立体駐車場がなくなったら困る業界


駐車場の心配はもう不要? MITが「折りたたみ自動車」開発

 仮にこれが実用化されて、街中に駐車場、特に
立体駐車場がなくなってしまう、なんて事に
なったら困るのはどんな業界か?

 建設業?確かに建物を建てることが出来ない
ので困るでしょう。ビルの管理会社?取り分減るので
痛いでしょうが、痛いけど死ぬほどつらいわけじゃ
ないでしょう。

 いやいや、もっと直接的に困ってしまう、
そんな切実な業界があります。

 それはどこか?

・・・立体駐車場を使ったカーチェイスシーンが
撮れなくなってしまうハリウッドなどの映画、
テレビドラマ業界しかないんじゃ(ぉぃ

| | Comments (7) | TrackBack (0)

メモリーは今こそ買い時?

2008/04/08 商品コラム・価格は語る 商品部・小田原芳樹(4月8日)
DRAM市場価格に変化の兆し

 為替もまだまだ予断は許さない、とはいえ
今日の時点で1ドルが102円。今後ドルが高く
なるとしたら単価の値上げとあいまってメモリの
価格上昇圧力になりそうです。

 とはいえ、メモリの価格なんて大豆なんかの
先物相場より数段読むのが難しい(独断と偏見)
のですから、価格が今後どうなるかは確証を
持って言うのは難しいでしょう。

 ただし、そうは言ってもわかる事もあります。

 現在ある程度ちゃんとしたメーカーのDDR2
モジュールなら1GBで2,000円程度、2GBで4,000円
程度(デスクトップ向け)というのが相場だと
思います。

 仮にここから下がるとしたらいったいどのくらい
下がるのか?

 1GBモジュールはもう下がる余地はほとんど無い
でしょう。下手したら製造原価どころか輸送費すら
まかなえなくなってしまいかねない。どんなに
がんばったところで1,500円以下は相当難しい、
2枚セットでも3,500円程度が下限だと思います。

 2GBはどうか。単価が高い分まだ下げる余地は
多少あるかもしれませんが、それほど余分は
無いはずです。2GBで3,000円、2枚セットで例えば
5,980円は開店セールのような物で無い限りちょっと
無理でしょう。下げてもせいぜい2枚セット6,980円
なんてところじゃないでしょうか。

 つまりなにが言いたいか。

 仮に価格が上がらなかったとしても、もうこれ以上
下がる余地は残されていないと思います。待っていても
ほとんど下がらない(下がったとしても100円単位。
これなら下がったと言っても悔しくないでしょ?)
訳ですから、たとえ価格上昇の話が無かったとしても

 今こそメモリーは買い時

 じゃないかと思います。

 例外はDDR3のメモリ。これは最近ものすごく
下がってきた、とはいえ今までが高すぎたくらい
なのですから、まだまだ下がる余地は十分にある
はずです。本格普及はNehalemの投入以降
(NehalemはDDR3限定なので)である事を考えても、
DDR3については、今必要な人以外が買うのは
お勧めできません。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

暫定税率問題を解決する超画期的(うそ大げさ紛らわしい)な方法


 私の知人に、極端な意見の持ち主がいます。

「やったぜ!ガソリン下がったな。なっ!!!」

 あ~下がりましたね。でもこれ、なんだか
素直に喜べないです。国が背負うべき税金の
引き下げ分を結果としてガソリンスタンド
なんかがかぶっているって現状は。

「そりゃま~事故にあったと思ってあきらめて
 もらうしかね~な。」

・・・そりゃまたイヤな事故ですね。

「でもよ、ガソリンに税金が乗っかってる、
 ってのは聞いてたけれど、こんな金額だった
 とはな。ちょっと驚いたぜ。だってよ、
 25円だぜ?ざっと2割か2割5分か?
 取りすぎだろいくらなんでも。」

 そうですね。私も値段が下がったとか喜ぶ
より、こんなに税金取っていたのか、って
方に腹立たしさを感じますね。

「でもな、物は考えようだぜ?」

 あなたが何かたくらむとろくな事が無いです。

「たくらむだぁ?お前ほんと失礼だなぁ。
 まぁいいや聞けよ。今回税金下がって嬉しい、
 って話だけどそれは困る、ってやつもいるよな?」

 はい。例えば地方の道路についてはここから
来るお金を道路整備に使っている、だから廃止なんて
されると道路が作れない修理も出来ない、という事
らしいですね。

「だったらよ。今回の逆のことをしたらどうなる?」

・・・はい?

「暫定税率が取っ払われて、税金入らないから
 道路出来ません整備も無理です。なんだよな?
 だったら税金倍でも3倍でも良いや、増やしたら
 どうなるんだ?」

・・・どうなるんでしょ。

「お前さ~、ぶさいくなんだからせめて頭使えよ。
 今回の税金が欲しいって連中に今までの倍とか
 3倍とかやるんだよ。連中の言う事が仮にだぞ、
 仮に事実なら、予算が倍になったら道路整備
 なんてぐいんぐいん進んで生活劇的によくなる、
 はずだよな?」

 (不細工は余計だろ)ん~!?そうなりますか?

「細かく考えるの禁止。でも予算減らしたら
 とたんにストライキみたいな事して工事ストップ
 はじめるくらいだ。増やしたら倍のスピードで
 終わらせてくれるはずだよな?ん~!?」

 って私に詰め寄られても困ります。

 でも言いたい事はわかります。本当に必要なら
こんな訳わかんないだまし討ちみたいな形じゃ
なくてきちんと予算確保してあたるべきだ。
それは私もそう思いますね。

「いやオレはそんなのはどうでもいいから。
 単に工事が倍のスピードで終わるのか。
 映画の早送りみたいな感じであっという間に
 終わってくれるんだろうなとただそれだけを
 みたいだけなんだって。」

 あなたは目の付け所が良いのか悪いのか。
訳がわかりませんね。

「良いに決まってるだろ。オレはお前より10倍は
 いい男なんだから。いい男の言う事に間違いは」

「無いっ!」


・・・あ、あたま痛い・・・

| | Comments (8) | TrackBack (0)

東京ってすごくね?マジすごくね!?

 今回東京で何に驚いたかって。

 マンガというかアニメというか、ドラマ
とかコントとかでも良いですが。

「~じゃ無くね?(じゃ、は若干短め下がり気味で、
な、とね、に多少アクセント、語尾は上がり調子)」

 と、実際に言っているというかしゃべって
いる人というのをはじめて見たのが驚き。
いるんですね~、ほんとに使っている人が。
そこで思ったのですが。


・・・実生活で使うと、かっこ悪くね?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

秋葉原の無線LAN事情のあれこれ(2008年4月版)

 この週末、諸般の事情により秋葉原。

 何度行っても思いますが、あそこを回るのは
時間が足りませんね~。もっと効率よくお店を
見て回る方法もあるんだとは思いますが。
ついふらふらと見に行ってしまうとか、
なかなか効率よく進む事の出来ない、誘惑の
多い街です。ってそれはオレ次第か。

 さて、今回秋葉原で試してみたかった
別の物。それが「無線LANサービス」が実際
どのくらい使えるのか、って事。

 と言っても何の事はない、ヨドバシカメラの
ワイヤレスゲートのプランに加入したので
どんな感じかやってみたかった、ってだけ
なのですが。

 さてさて、実際どうなるかというと・・・

1)秋葉原の道路上

 事前にアクセスポイントがあるとわかっている
ソラーレ近くにてPSPで確認。かくにん・・・

 どうにも安定しません。

 接続自体がうまくいかない、うまく行っても
今度はアホかってくらい遅くて使い物にならない。

 PSPでもDSでも、もちろんノートパソコンでも
実際に秋葉原で使ってみるとわかりますが、
無線LANの環境としては最悪に近い状態です。

 とにかくアクセスポイントが多い事多い事。
11b/gだってのに10もアクセスポイントがリストに
出てきた日には、「そりゃ無理だよなぁ~」
とあきらめてしまいます。

 機動性としては外で確認できた方が一番良い
のですが、さすがに外で、ってのはむずかしい
みたいです。

2)fonでつなぐ

 1)のケースとほとんど条件は同じなのですが、
こちらは独特の利点があります。

 秋葉原でfonといえばツクモさんのお店。
ツクモさんのお店は複数あるので、一箇所の
状況が悪かったとしても他の店に行ったついでに
トライ、という事ができるので、精神衛生的に
良い、というのがあります。

 お勧めはケース王国のところでしょうか。
ここは近くに自動販売機といすが置いてあるため、
少しは落ち着いてネットにアクセスが出来る
環境だと思います。

 ただ、やはり安定しないのがネック。
場所によっても違うのですが、アクセスポイントは
見えるのに全く繋がらない、という状態にも
なります。

3)マクドナルド秋葉原駅前店

 上記2つに対してこの場合、全く出費をせずに
利用する、というのはちょっと気が引けるのですが
(なんか買えよ)利用環境としてはどんな感じか
調べてみたかったんです。朝マックを食べる時間帯
だったので、ちょうど良かったのでメガマフィン
食べながら調べてみると。

 結果。ワイヤレスゲートのアカウントで
問題なくアクセスできる。スピードは11bなので
それなりですが、使い物にならない、って程では
ない。調べ物するとかメールとか、テキスト主体で
使うなら十分使えるスピードですね。

 何か買わないと、というなら100円マック、という
手があります。これなら100円。ネットカフェとかを
利用するよりもずっと気楽、かもしれません。

 ちなみにここ、BBモバイルポイントの利用者数
で常にトップクラスみたいです。便利なのでそれも
納得ですね。

4)ネットカフェ

 環境としては3)とほぼ同じ。なにが違うか。

 利用する時間次第ですね。調べたい物がわかって
いて、せいぜい10分も使えば良い、というなら
むしろネットカフェよりマクドナルドのような
場所の方が気楽ですし価格も安上がり、じゃあ
ないかと思います。

 逆に腰をすえてネットを利用したい、なんて
場合はネットカフェの方がお徳でしょう。
ただ、秋葉原で腰すえてネット、なんてのは
ちょっとな~。時間もったいなくない?

 とりあえずこんなところ。個人的にはあとは
喫茶店ではどんな感じか確かめてみたいです。
ブロードバンドカレーのお店がなくなって
しまったのはこのような主旨だと痛いですねぇ。
あと、ソラーレの近くに昔あった喫茶店
アレも好きだったんだけど、もう無い(!?)んだよなぁ。

 こうなると、適当なお店で使ってみるしか
なさそうです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

軽量OSが必要です

■元麻布春男の週刊PCホットライン■
Microsoftが超低価格PC向けにWindows XP Homeの販売期間を延長

 前回の記事を書いていたのは3月中ごろ
から末ごろにかけて。そうしたらやはり
マイクロソフトも考えたのか、XP homeに
限定、いわゆる「プリインストール版」
としてだけ(店頭小売はもちろん、たぶん
DSP版も非対象)ですが、発売期間を
延長する事になったそうで。

 これ自体は喜ぶ事ですね。

 ただ、この記事で指摘されている
「軽量版Vista」は発売されない、
ってのはちょっと残念な点ではあります。

 Vistaのサーバー版、とでも言うべき
Windows Server 2008 では、いわゆる
コマンドラインオンリーなモードというか
CUIモードというか、Xが入って無い状態
ってそれは違う、というか、そんな感じの
Server Coreオプションが提供される
くらいですから、マイクロソフトだって
「軽量OS」の需要自体はあることを認識
していたはずだと思います。

 確かにServer OSの場合は軽量化よりも
セキュリティからの視点が主だとは
思いますが、それでも本当は「やって
やれない事は無い」はずです。

 でも今からどうせ安く販売しないと
いけないOSを用意するために、いろいろと
手間隙をかけるくらいなら、すでにある
もの(XP home)を販売する方が、と考えた
のかもしれません。

 さて、こうなるとややこしい事になりそう
なのがOSのサポート期間の問題。現状でも
最上位版のはずのUltimateがサポート期間が
短いなんて問題を抱えているのですが、
これだと「Professionalよりhomeの方が
サポート期間長い」なんて事になりそうで、
なんだかますますややこしい事になりそう
です。

 XPを販売延長してくれるのはうれしい。
ですが、やっぱりうれしいとばかり言って
られない問題がいろいろとありそうです。

 まとめるとどうせなら安くして下さい。
あとDPS版も低価格で提供してね>マイクロ
ソフトさん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2008 | Main | April 2009 »