愛川欽也さんに勝つ方法


 といっても間違ってもけんかをする
とかいった類の訳ではありません。

 前になにかで読んだ、見た、だったの
ですが、愛川欽也さんは名簿で1番以外に
なった事がほとんど無いそうな。


 名簿、というのは要は50音順に
並べた場合の事。小学校とかの名簿は
大体こんな感じだと思います。

 さて、愛川欽也さんに勝つ、すなわち
「あいかわきんや」より50音順で
上位になる苗字にはどのような物が
あるのでしょうか。


 まず、「あい」よりもさらに上位になる
にはもはや「ああ」しかありません。「ああ」
で始まる苗字というのがあれば別ですが、
ちょっと思いつかなかったので最初は「あい」
となるのは確定とします。

 次が「か」。これより上位に立つには
あ行しかありません。と言っても実は私の
会社には「相浦(あいうら)」さん、という
人がいます。なので相浦さんよりさらに
上位に立つ苗字を考えてみます。

 「あいう」より上位に立つには・・・
ひとつは「あいい」。例えば「相岩(あいいわ)」
さんとか「藍池(あいいけ)」さんなんて
のは可能性がありそうです。

 もうひとつは「あいあ」。たとえば
「相秋(あいあき)」さんなんて方がいたら
ちょっとやそっとじゃ負けそうもありません。

 きっと、「全日本国民の中で名簿トップに
なる人」というのが世の中にいるのでしょうが、
その人はきっとこんな名前なんだろうなぁ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

矢部さんに負ける方法

 といっても破局会見よりさらに上となると
成田離婚だとか生まれてこのかた異性と
つきあった事が無いとかそもそも異性を
見た事がないとかいう人で無いと・・・
という訳も無く、さっきの記事の逆を考えて見ます。

 矢部さんより後ろとなるとぱっと思いつくのは
「和田(わだ)」さん。さて、和田さんより
後ろとなるとどうでしょうか。

 これがアルファベットだとまた面白いん
ですよねぇ。”W”のうしろは”Z”ですので
例えば「善材(Zenzai)」さん、なんてのが
いらっしゃるのですが、って話がずれた。

 「わ」は確定(「を」とか「ん」で始まる
苗字の人なんていないよね?)ですから次の
文字が勝負でしょう。とすると「わん」
で始まる苗字の人はかなり可能性が高そうです。
例えば・・・「湾中(わんなか)」さん、
なんてひと、いるのでしょうか?

 きっといるはずなのにわからない、
「名簿の最初と最後の人」、誰かご存知
でしたら教えてください。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

日本経済に対する懸念事項


 昔のテレビ番組でやっていたと
思うのですが、その中で日本経済と
関係があるとされていたのが

 郷ひろみさん。

 要は「郷ひろみが活動休止期間に入ると
日本経済は好転し、活動を再開すると
日本経済が悪化する」という内容。

 さて、今年郷ひろみさんは活動を
精力的に行うそうで。


・・・日本経済が、ピンチですっ!!!><(ぉぃ

| | Comments (6) | TrackBack (0)

フラッシュメモリって好調なのか(2) ~フラッシュの今後はどうなるか~


 現在、フラッシュメモリーを作っている会社は大増産大会。これだけ聞くと
絶対に供給過剰になって価格大暴落、を予想したくなるのですが、必ずしも
そうは言いにくい現状があります。

 まずはHDD。高速性、低騒音、低発熱、低消費電力などを目的に
HDDにキャッシュ的なイメージのフラッシュを搭載する、「ハイブリッド型」
とでも言うような物が予定されています。

ITmediaニュース:SamsungとMS、フラッシュとHDDを合体させた「ハイブリッドハードディスク」発表

 また、そもそもHDDそのものを置き換えてしまえ、という意欲的な話も
あったりします。

PC Watch : ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の「VAIO type U」<ゼロスピンドル>モデル~ワンセグチューナを搭載

 今後どうなるか、明確に言い切ることはあまりに難しい(それが出来たら
私コンサルタント始めてます)。ただ、ここ最近出てきた「フラッシュ
メモリーの新しい用途展開」の動きは今後続くのか、注目したいです。
もしそれが可能であれば、例え増産してもそれ以上の用途がある訳ですから、
これは商売としてなかかなうまい方法でしょう。


 さて、他の用途ですが・・・

 例えば。仮に4GBが\1,000程度になったとすると、DVDメディアの代替になって
しまうように思います。DVD-RAMのようなイメージならもう少し高くても
需要はあるのかも知れません。

 DVDプレーヤなどにUSBコネクタやSDカードスロットがあって、
そこにカードなどを挿すと映画を観る事ができる。車載用途のような
衝撃があって当然な用途はもちろん有利ですし、一般家庭にも
円盤メディアよりよっぽど扱いやすいメディアと言えるのではないでしょうか。

 個人的には次世代DVDなんかより、よっぽどこちらの方が実現して欲しいし
興味があるんですよねぇ。


 例えば。ルーターのような機器に搭載するのも場合によっては面白いかもしれません。

 ルーターにフラッシュを使ったプロキシサーバ機能を搭載して、ネットワーク環境を
高速化する、という物です。使用頻度考えるとSDカードとかにして交換できるように
なっていて欲しいですね。光ファイバーのような環境の人はまた違うでしょうが、
ADSLレベルなら効果ありそうに思います。


 とまぁこんな感じで私レベルがバカ全開で考えてもアイデアなんてごろんごろん
出てきます。きっとこんな調子でいろんな物が出てくる・・・と良いですね。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

フラッシュメモリって好調なのか(1) ~大容量iPod nanoが出たとしたら~

ITmedia News:iPod効果でフラッシュメモリ好調――「10G超nano」登場か

 個人的には「大容量」というだけではあまり面白みが無いように思います。

 同時に4GBというのは、そう考えてみると結構いいラインだったのかなぁ、
と思うのです。というのも。

 たまにぽつぽつCD買う、という程度の音楽のライトユーザーだと、
多少の過不足はあったとしても4GBあるとほぼ「持っているCD全部」
を入れてしまうことができると思われます。

 さて、では10GBや12GBとなるとどうなるか。意外とこの容量を
すべて楽曲で満たすほど手持ちのライブラリがある、あるいは増える予定が
ある人というのは少ないのではないでしょうか。

#もちろんこんなんじゃ全然足らないとか、だいたいMP3とかじゃなくて
 Lossressでないとなんて人は・・・知らん。

 もちろん「単にスペックがあがったからそっちの方が良いじゃん」という
理由を否定するつもりはありませんし、容量が増えた「だけじゃない」
可能性というのもありえると思います。ですが、仮に容量以外に
目立った差が無かったとしたら、むしろ値段が下がるのはまず確実な
4GBタイプがお買い得なんじゃないかなぁ、と思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

加護ちゃん喫煙騒動で思う(思った)事


 自分を追い詰めるためにタイミングをもうこれ以上逃せない・・・
すでに逃してますが、まぁそれでも時事ネタをひとつ。

 今回の件に限らず、芸能界はその世界の特殊さゆえなのか、何かしらの
事件を起こすケースが少なくありません。それこそ暴力沙汰や刑事裁判にまで
なってしまう物、金銭トラブルは年に何件もありますし、大麻などに関しても
よくニュースで耳にします。今回の加護亜衣さんに限らず未青年が起こす問題と
いうのもちょいちょい発生します。

 その際に、以前から疑問に思うことがあるのです。
活動自粛のような措置について、なんらかのガイドラインは芸能界というか、
あの業界の中では決まって無いのでしょうか?


 無論本人が納得し、所属事務所等のような関係するところと協議した上で
決定しているのであればまぁいいのでしょう。ですが、一般人の感覚として
明らかに過剰な謹慎だと思う物も有れば、「あんたもう出て来たの?!」
と思うケースも少なく無い気がしています。

 刑事罰を伴う犯罪のようなケースは特にそうですが、それ以外でも未成年の
行った行為についてはどうするのか、対象は本人なのか、所属するグループも
含めるのか、事件発覚前に発売が決定している本やCD、講演やコンサートなどは
どうするのか。

 今回のような問題はもう二度と起こらない事を願うのですが、実際は
人間が行う事です。きっと過ちを犯してしまう事、人は出てくるでしょう。
その際にその人がどのように過ちを反省するか。そして立ち直り、もう一度
活躍する場をどのように与えていくか。

 今の日本は『勝ち組』『負け組』といった考え方に固執するあまり、
『一度何か起きたら二度と立ち直れない、立ち直る事を許さない社会』
になってきてしまっているのでは無いか、そんな不安を以前から感じています。

 挑戦して夢破れた人、一時の気の迷いから過ちを犯した人が

『もう一度挑戦する機会を与える、立ち直りを許す社会』

 となって欲しい、そしてそんな立ち直る姿を多くの人に届けられる力が
ある芸能界、そこに属するからこそ、きちんとした仕組みのような物を作って
立ち直る為の反省する機会を与えていって欲しい。そんな風に思うのです。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

最後に暴論

日刊スポーツ 2004.12.01 : 安倍なつみが盗作、紅白にも影響?
上記記事のスナップショット (by Whatever)

 個人的には盗作を報道しているマスコミに1つ聞いてみたい。

 あんたらの行為は『ネット上の情報を盗作』したんじゃ
ないんですか?ちがうの?自分でちゃんと検証した?うっそ~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「謝る事」の難しさ

共同通信 : 安倍なつみさん紅白辞退 2カ月活動自粛
(by Whatever)
上記記事のスナップショット (by Whatever)

 もう1つのこれをもって考えた事は、「謝る事」の難しさ。

 盗作をされた側が今回のような『2カ月活動自粛』のような形を求めたのであれば
また仕方がない。それを求める事が出来る法的根拠は、と言う問題ももちろん残るが、
それでも迷惑受けた側が『こうしてくれたら許す』と言うのであれば、最大元その通りに
するのが筋、と言う物であろう。

 だが、私が知らないだけかもしれないがその様に求めた人がいる、とは聞いていない。
そもそも著作物の盗作によって受ける被害を考えれば、盗作の事実公表や販売された物の
回収、盗作を受けた側への直接の謝罪(面と向かってごめんなさいしろ、って事)、
といった事は思い浮かぶが、『芸能活動を自粛する』事をする必要があったのだろうか。

 要は、『そこまではやらなくても良いんじゃないか?』と言う事である。

 『誠意として見える形の物を行う』とか、『芸能活動をしても取材攻勢にさらされるので
それから護るため』等々、別の思惑もあるかもしれない。

 だが、謝ると言う行為には『行った過ちを反省する』事と同時に『今後反省を活かし
生活していく』事も含まれているはずだ。このままだと『今後反省を活かす』場が
与えられるか、そもそも本人にその気力があるか、心配です。

 話変わって芸能人の盗作、と言うと・・・過去にこんな例もあったようですが、
そこまで自粛した、って記憶無かったんですけれど、どうでしたっけ?!

| | Comments (3) | TrackBack (1)

対岸の火事

日刊スポーツ 2004.12.01 : 安倍なつみが盗作、紅白にも影響?
上記記事のスナップショット (by Whatever)

 この話で思った事。1つはブログ使う人にも無縁では無い話だという事。

 個人的にマスコミはじめ多くの企業がホームページ上で

「うちのページに勝手にリンクしたらひでぇ目に遭わせ(日本語を意訳、以下自粛)」

 みたいな事を書いているが、そりゃさすがに著作権法の乱用だろう、
と思っている。結局自社に対して批判は禁止、って言いたいだけ
ちゃうんかと。

 でも、今回安倍なつみさんが行っていた行為、ブログに(正確には
多くの人がブログで記事を書く行為に)似ていないだろうか?

 気に入った内容を書き留めておく。その内容を元に文章を起こす。

 ここだけ見たらかなり似てしまっている。確かに新たに文章を起こす際に
創作性があれば問題無いだろう。今回の安倍さんも、ノートに書き留めた
事を元に自分の世界としてふくらませていった事を新たに書いていった
のであれば、きっと良かったのではないか。

 だがこのような行為をすると、特に短い文章の場合、どうしても表現は
限られてくる。その結果似てしまったら「盗作では無い」とどうやって
言う事が出来るか。

 はっきり言ってかなり難しいだろう、と思う。
なにせ「元」もあるし、「結果」も同じ。こりゃ言い逃れする方が難しい。


 とここまで書いて、ブログを書く人にどれほど関係があるか。

 電車男のような例を出すまでもなく、出版などブログから実際に著作物としての
収入が発生する可能性だってある。個人のブログとはいえその様な話に完全に無縁、
とは言いきれないように思う。

#まぁ、「金が絡まなければいいのか」と言うとそれも違うが、「金」が絡んだ方が
 わかりやすいし、問題になりやすいのも事実。

 対岸の火事は対岸だから眺めていられる。だが対岸の火事も飛び火する事がある。
今回の話は対岸だが、『自分には無縁だ』等と考えない方が良いのではないか、と思う。
他人事ではない。知らず知らずに同じ事をしてはいないか、私も気をつけたい。

・・・とはいうものの、難しいよねぇ~(こら)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

いやそれは売れないと思う

夕刊フジ: おさる地獄行き!?細木数子の“ご託宣”に苦悩

 そもそも細木なんとかとかいうおばはんがどうにも
うさんくさいというか信用ならねぇと言うか。
はっきり言って好きじゃない、いや、嫌いだな。

占いというのは信じるも八卦、信じないも八卦だろうとは
思うけれど、「言うとおりにしなければ地獄行き」

・・・え~と、これって控えめに言って脅迫では?!
確かこういう事した占い師、過去にも捕まって
いなかったかなぁ?!

 で、そんな事をおいといたとしても、「おさる」から
「モンキッキ」は無いだろ。わざわざ言いにくくして
どうすんの。

 そんな細木某が3年後くらいに「あの人は今」みたいな
番組に出ている可能性は・・・むにゃむにゃむにゃ。

| | Comments (6) | TrackBack (1)