やっぱり更新がままならない状態のこのブログ。
それでもこのまま放置はつまらないので少しネタを考えてみます。
この時期・・・としてはもう遅くなってしまいましたが、
それでも今年の予測などを。
・政治 ~良い事より悪い事の方しか思いつかない~
小泉政権も(いろんな意味で)ずいぶん偏った政権だなぁ、と思ったのですが
安倍政権に比べたらたいした事なかったようにすら思えます。
北朝鮮がどうとか常任理事国がどうとか言っていられるほど、
この国って問題抱えていなかったんでしたっけ?
『んなことより違う事、国の中の事を先にやれ』って印象しかないです。
さて、政治といえば今年の参議院選ですが・・・
民主党が勝つかどうかより、選挙といえばこの人といわれた小沢さんが党首になっても
勝てないのなら、もはや民主党が勝つ機会って無くなってしまうのではないでしょうか。
そう考えると民主党には勝ってほしい、少なくとも健闘してほしいと思っています。
個人的には二大政党制って良いと思えない(世の中の問題ってそんな単純じゃないだろ?)
のですが、自民公明を脅かしてくれないとなんかもぅどうにもならない気がします。
相変わらずですが、なんだろうなぁこの閉塞感は・・・
・経済 ~失速とかまじ勘弁~
2006年最後の日経平均終値が 17,225円83銭。
2007年最初の日経平均終値が 17,353円67銭。
今年日経平均株価が2万円を超える事ができるか。
あわよくば2万円を越えたまま年を越す(年後半に2万円超えをキープする)事ができるか。
予想としては一時的に2万円突破はあると思いますが、年越しはさすがにどうだろ。
厳しいかなぁと思います。
ただ、今の『勝ち組のための社会、負け組は死ね』という世の中だと下手に景気が減速すると
とんでもねぇ事になってしまうので、それだけは無しの方向でお願いしたいです。
・パソコン ~新OSでなにしよう?~
まずはまぁWindows Vista。いろいろ言われていますが売れてくれないとパソコンも
売れませんから、売れると良いですねぇ。Mac OSも新しいのが出るはずですし、意外と
今年は新OSの年になりそうです。
その新しいOSで動かすソフト。Googleが次はなに出してくるんだよとか、
もう飽きたという声(個人的に)多数の『Web2.0』(ばくぜんとした感じが嫌)
で、実は『OSとか左右されない考え方やサービス』の方向に向かっているのでしょうか。
新OSの年なのにそんな方向ってのもなんか皮肉ですねぇ。
ソフトとしては・・・実用アプリでもゲームでも良いですが、パソコンならでは、
と思えるものが出てきてくれるとうれしいなぁ。ゲームなんてインストール考えると
めんどくさい、って印象しかないんですよねぇパソコンの場合。これなんとかならない?
OSのライセンスとか難しい問題もありますが、昔々のMS-DOS時代にあった
『アプリにOS込み』ってどうなんでしょ。いまだと仮想PC環境が導入しやすい
下地はそろっていますから、
ゲーム専用OSにゲームをインストールしたゲームソフト(ディスクイメージにて提供)
なんてやれば、ゲームメーカーにしてみたらサポート環境の違いもいろいろ考えなくていい
(なんせ仮想PC環境ですから)ですし、ユーザーもいちいちインストールの手間無く
ゲームできる(メディアからディスクイメージ読み込んでもいいし、HDDにコピーだけ
しても良い)し、OSメーカーはゲーム専用OSとはいえライセンス料も取れるし。
どうです?悪くないと思うんだけどなぁ。ダメ?
・自作方面 ~自作と限定するわけではないのですが、地デジ対応チューナーは出るか否か。~
ワンセグ対応のチューナーがあれだけ去年売れたのは、やはりパソコンでテレビを見たり、
録画をしたいという需要があるからだと思います。需要があるなら供給すれば、
きっと売れるのは間違いないと思うのですが。
物としてはすでにメーカー向けパソコンに搭載されている事からわかるように
用意されているのですから、単純に提供してくれればいいのに、これだからなぁ。
コピーワンスとか死ねば良いのに(ぉぃ)。
ハード的にはCPUも一段落。クアッドコアはさすがに大部分の一般人には用途が無いので
考えなくても良いし、むしろVista対応で手持ちの機器が使えるのかの方が心配かも
しれません。そう考えると今年一番買い換えたほうが良いハードは『プリンターや
スキャナー(この方面はどうもドライバー提供が弱い気がする)』かもしれません。
ただし、そうなるとただでさえ「何を売ったらいいのかわからない」自作含めたPC市場で
これ以上売りになる物が出てこないのはまずいです。2006年の「ワンセグ」並みの物が
2つ3つは出てきて欲しい物です。
・ゲーム ~私は今年もハードの話を待っています~
個人的にはここまでPlayStation 3が伸び悩み、ここまでWiiが支持を集めるとは
思っていませんでした。任天堂はもちろんですが、加速度センサの会社とかも
好決算期待してさっさと仕込まなくてはまにあわな(ぉぃぉぃ
ただ、次世代ゲーム機対決としてはもう出てしまった以上あとはソフトとサービスの勝負。
個人的にはXBOX 360のMedia Center Editionとの親和性とか評価しているんですけれどねぇ。
ソフトだけじゃなくて、こういった側面から押す事ってないのかなぁ。
ハードは出てしまった、といっても実は3機種とも新しい物(バージョンアップ版や
再生メディアの追加、廉価版や省消費電力版などなど)が出るとか出ないとか、
なんて話はいまだくすぶっているので、今年は発表にとどまるかもしれませんが
次のハードの話、なんてのも期待しています。
私としてはXBOX360やPS3の省消費電力版をお願いしたいですぜひぜひ。
Wiiは・・・さすがに今からDVD再生は追加されなくてもいいよね。
・携帯電話 ~MNPとかもっと真剣にやれ~
去年の今頃。ソフトバンクが携帯電話事業に関心があるとは言われてましたが、
よもやボーダフォンを買ってしまうとは『予想外』でした。
いやね、もぅこの際ドコモauでもソフトバンクでもどこでもいいですが、
もっとシンプルな料金体系にしてくれよほんと。
#ソフトバンクの『ホワイトプラン』はその点では面白いのですが、無料通話分が無いので
使うととたんに高くなってしまう可能性があるのが残念です。
月額3000円(金額は応相談)で何でも好きなだけできます但し書き一切無し。
単純にこうやってくれたら、どこにでも乗り換えますぜだんな。
・モバイル機器とか ~日本でipod携帯出すのはどこになるんでしょうねぇ・・・~
PDA形態の端末はどうも元気が無いですが、いよいよ日本でも去年スマートフォンと
言われていた『高機能携帯』といえば良いのか、そんな端末が複数登場しました。
一部企業ではすでにビジネスで使い始めているようですから、単なるマニア以外の
用途がきちんと提案されてきているのでしょう。
ただ、そうなるとむしろ反動として『個人向けの端末』が欲しくなってしまいます。
無線LANもここまで一般的になってきた今こそ、スマートディスプレイの出番だと
思うんだけれどなぁ。
・個人的には
仕事面は良い展開と思える要素がゼロ。会社自体が調子いいらしいので
けつまづいだりしないようにだけ願っています。あ、変わるのもありで。
プライベートは・・・1回でいいから今年海外旅行行きたいんだけれどなぁ。
無理だろうなぁ・・・
Recent Comments